※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かっすう
子育て・グッズ

お散歩が楽しいけど手を繋いでも離される。手を繋ぐ習慣をつけるべきか悩んでいます。離されても諦めず手を繋いで歩くべきでしょうか。

最近沢山歩けるようになってきました😊

外にお散歩に行くとあっちこっち歩き回って石を拾ってみたり、マンホールをよく見てみたりとっても楽しそうです!


ですが、周りが気になりすぎてなかなか前に進んでこず手を繋いで歩こうとしてもすぐ離されてしまいます😭

手を繋いで歩く、というのを習慣ずけたほうがいいと思っているのですが離されてしまったとしても諦めずに手を持って歩いたほうがいいでしょうか😭

コメント

二児ママ

しばらくそんな感じでした!
でも保育園に行き始めてお友達と手を繋いで歩く習慣が着いて、半年ちょっと経ってようやく手を繋いで歩くようになりましたけど、2歳すぎて自分自分になったら手繋いでたらいきなり「自分!!」と言って手を振りほどいて走り出すので追いかける毎日です🤣🤣
でも危ないからなるべく習慣付けてあげた方がいいですよね!

  • かっすう

    かっすう

    ご回答ありがとうございます😊
    そうなんですね💭
    今はたぶん歩けることと、外に色んなものがあって、あっち!こっち!と行くのが楽しいんだと思うので、見守りつつ手を繋ぐ習慣をつけられるように頑張ります😭

    • 7月23日
2児ママ

うちの子も1人で歩けるようになった頃、手を離そうとしたり、手を繋ぐと座り込んだりしてました😓
車通りが多いところなので、手を繋がないなら抱っこよと言いながら抱っこを嫌がっても抱っこしてました!
何度か繰り返してると手を繋ぐのを嫌がることはなくなりました😊

  • かっすう

    かっすう

    ご回答ありがとうございます😊
    家の周りは比較的車通りは少ないので、安心ですが娘も抱っこを凄く嫌がることがおおいです😭

    たまに手を繋いですんなり歩いてくれることがあるので、習慣ずけができるように頑張ります💭

    • 7月23日
  • 2児ママ

    2児ママ

    親指と人差し指で手、中指と薬指で手首を挟むように握ると簡単には解かれないです😊

    • 7月24日