![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の先生に爪噛みのことで相談されました。子供の繊細な性格やストレスについて話され、家庭での状況について心配されました。自分の子供には特別な理由があると感じています。
先日、保育園のお迎えの時に
「ママ少しお話いいですか」と言われ、、
なにかと思ったら、
息子の繊細すぎる性格に、
お家ではどうですか?的なことでした。
そして、うちの子は爪噛みをしてしまうのですが
たしかに一般的には、
爪噛みする=ストレスや不安、愛情不足
っていうのは分かるんですが
爪噛みをするタイミング的に
うちの場合は癖になってるだけだと
親としては思っています。
私は15:30までのパートで
共働きとはいえ、お迎えも早い時間で行っていて
一人っ子なのもあり
特別寂しい思いをさせてるとは思っていなくて‥
ですが、先生は爪噛みや、すぐ泣いてしまう事で
家庭で何かあるのでは。みたいな感じに
言ってきました、、。
悪い先生では無いですし、
親には分からないストレスも
子供なりにあるかもしれないというのは
重々分かっていますが、
爪噛み=上記のような事で決めつけみたいに
言われたのは悲しかったです。
もちろん、爪噛みに関しては
家庭で治していきますが
ストレスや不安、愛情不足じゃなく
癖でやってしまう事もありますよね?😣
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの長男も爪噛みや爪を短くめくったりします😭
専業主婦で家にいるし、幼稚園の迎えの時間も早いし、特に寂しい思いはさせてないと思ってます。
爪噛み=愛情不足やストレスに繋げないでほしいですね💦
単に手持ち無沙汰で癖になってしまってる場合もあると思います💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
爪噛みは単に時間潰しや手持ち無沙汰なときにやってしまう事はあります。けれど多分それも結局のところ、何かに集中してられなくて手持ち無沙汰というストレスを感じてるからだと思います。
うちの小2の長女は授業中に爪噛みしてた時期があります、それはみんなに合わせてて進みの遅い待つ時間の多い授業に「あ〜早く次いかないかなぁ…こんなの一瞬で20問くらい解けるよ…さっさと次の事したい…(先生はみんなの丸つけして周ってる)」みたいなイライラをやり過ごしてぼーっとしてるときに噛んでるんだなぁと感じました(授業参観見てるだけで親も飽きてくるので…)
性格が繊細ならば何かしらストレスに感じてる事があるのかな?と思います。
性格繊細なら周りに気も凄い使うので、特別何も無くてもお友達や先生からの周りからの見られ方とかも気にしたりしますよ、私がそうでした😅
-
はじめてのママリ🔰
先生も確かめたかっただけなのかな?と思います。
違ければ違うでいいと思いますしね。- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
コメント頂きありがとうございます😣
とても詳細に教えて下さりありがとうございます!
たしかに先生も責める感じで言ってる訳では無いのは分かっているんですが、わざわざ呼び出してまで言われるとよっぽどなんかそう見えてしまったのかな、、と気になってしまって😔
でもそうですよね、繊細だからこそストレスを感じる部分も繊細で親でも気付けないところがあるのかもしれないです。。- 7月23日
![anya☆mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
anya☆mama
真ん中の子が今絶賛爪噛み中です😣
全てがストレスじゃないのでは…と私も思ってます。
うちは長女も3歳頃から爪噛みをしていましたが、5歳くらいに急にしなくなり、今は全くありません。
そんな姉を見ていたからか、「おてて口に入れると汚いよ」とか「痛くなっちゃうよ」と声をかけると「ねぇねも前やってたよ!😄」と言ってくるので、癖になってるだけかなぁと思って様子をみてます😅
-
はじめてのママリ🔰
コメント頂きありがとうございます😣
真似してやる子もいるみたいですし、お姉さんがやっているのを見て癖になった感じですね!うちも恥ずかしながら、パパがたまにですが爪噛みする癖があるのでその影響もあるのかなと思ってます😣- 7月23日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
私自身の話になってしまいますが、本当に無意識です!!(笑)
お恥ずかしい話、、
また爪を噛むの再開してしまいました😅
本当に あ!と思ったら噛んでるんですよね😱
恥ずかしい、、恥ずかしい、、
と思ってるのに辞めれない感じです😭
愛情不足とか言いますが
正直それは全く関係ありません!!
-
はじめてのママリ🔰
コメント頂きありがとうございます😣
愛情不足は関係ない!というご意見で嬉しく思います!
うちもパパが未だにたまにですがやってるのでそれを真似てそのまま癖になってるのかなあと思ってます💦- 7月23日
はじめてのママリ🔰
コメント頂きありがとうございます!😣
そうなんですよね、、なんかそこまでストレートに言われた訳では無いんですが、わざわざ呼び出してまで言われたのでちょっと私も落ち込むところがあって😔
たくさん園児がいる中で、気にかけてくれたのは嬉しい事だと前向きに考えようとも思うんですが。。