
コメント

maisy
教科書にいくつか短い例文が載っていませんか?
わたしは一年生です。
学校へ行きます。
べんきょうをします。
とかでしょうか?
わたし/は/一年生/です。
のようにカードを作って(チラシの裏とかで構いません)、並べ替えゲームをして、正しく作れたらノートに書いて、何回か音読する。
とかどうでしょうか?
おうちで見るのが難しかったら、連絡帳書くなどして担任の先生にフォローをお願いしてはどうでしょうか?
maisy
教科書にいくつか短い例文が載っていませんか?
わたしは一年生です。
学校へ行きます。
べんきょうをします。
とかでしょうか?
わたし/は/一年生/です。
のようにカードを作って(チラシの裏とかで構いません)、並べ替えゲームをして、正しく作れたらノートに書いて、何回か音読する。
とかどうでしょうか?
おうちで見るのが難しかったら、連絡帳書くなどして担任の先生にフォローをお願いしてはどうでしょうか?
「勉強」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みうりんまま
回答ありがとうございます!
例文は載ってるんですがどうして「へ」になるのかなどは載っておらず‥今日も宿題で持って帰ってきてわたしは〜の文を(は)か(わ)を選ぶという問題でした。そこで子供に「くっつきの(は)?」と言われなんじゃそりゃ状態💦
今度参観日で学校に行く機会があるので相談してみます!
慣れてきたらカードでの学習もしてみます😊
maisy
助詞の「は」を'くっつきのは'と呼んでるんですね。
子どもさん、理解されてるんじゃないですか。
は と わ
へ と え
を と お
の使い分けですね。
それでしたら、カードにわ、え、おも混ぜてみるといいかもしれませんね。
みうりんまま
1問目は出来て2問目は出来てないてこともあるのでもう少しなのかな?と思います😭
アドバイスありがとうございました❤️
少し焦っていたので優しいアドバイスで救われました💕