![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
栃木県小山市で産後ケア事業を利用したことがある方、宿泊や日帰り、訪問の経験を教えてください。
栃木県 小山市の産後ケア事業を利用されたことがある方いますか?
初産、平日ワンオペ、近くに頼れる人がいない状況です。
旦那は朝7時〜夜20頃まで仕事(たまに休日出勤あり)です。
・産後10日目、未だ母乳が10ccしか出ないこと。
・胸が全くはらないこと(産後3日目にカチコチになったあと、胸が全く張りません)
・起こしても起きず、起こすのに一時間かかってしまう
・腰痛、骨盤辺りの痛みが辛く日中ひとりでいることが身体的に辛い(昼間泣いてしまうため4時間ほど抱っこが続いてます)
等、悩んでおり産後ケア事業を利用しようか検討しています。
宿泊、日帰り、訪問 それぞれ受けたことがある方
どういった内容か、施設によっての違い等を教えてください。
- 初めてのママリ(4歳7ヶ月)
コメント
![ぱる🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱる🔰
こんにちは。あまりお役に立てる情報はないのですが…
私の場合、【宿泊】希望でしたが4月はコロナの影響で受け入れ不可との事で【日帰り】で一度だけ利用しました。
他の施設との比較ができずすみません。
【日帰り】だと2つの施設から選べて私が利用した所は主に母乳に力を入れていて半日か一日から選べました。
足湯から始まって授乳時間以外は一日中ずっとベッドでゴロゴロさせてもらい、ランチとおやつをいただき、体のマッサージもしてもらいました。その間はずっと赤ちゃんは預かってくだいました。
母乳マッサージはもちろんしてくれますし授乳の熱血指導が受けられます笑
市役所に電話すると、とっても親切に相談に乗ってもらえますし、状態を伝えるとここはこんなところですがどうですか?など細かく教えてもらえるので連休明けたらすぐに電話するといいと思います("⌒∇⌒")
![くろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろ
お疲れ様です!
私は、2ヶ月前に出産し
月のゆりかごさんの「訪問」を利用しています!
訪問は大体2時間ほど。
体のマッサージや
母乳マッサージ
母乳量の測定や
授乳指導をしてくれます😊
私は上の子もいるので
宿泊型が少し厳しく、
訪問型にしていますが...
寝たい!とか休みたい
のであれば、訪問型より
宿泊や、日帰りの方がいいのかな?と思います!🌸
私も産後1ヶ月時点で
母乳が20cc程でしたが
マッサージ等のおかげもあり
160ccまで増えました!
-
初めてのママリ
回答ありがとうございます。
混合希望なのですが、母乳が少ないのが悩みなので訪問もありですね。
160ccまで増えるなんてびっくりです🙄
訪問でもありですね- 7月24日
初めてのママリ
回答ありがとうございます。
確かに、コロナが増えてるので宿泊できるか謎ですよね😭
マッサージとかをしていただけるのはいいですね。
差し支えなければ、どちらの施設を利用したか教えていただきたいです🙇