
コメント

ままり
人にもよります💦
例えば何年後までに大学資金に500万貯めるとか、いつまでにいくら貯めたいのか逆算したら、年間いくらするべきか分かりますよ☺️

優龍
どこまで用意したいかですね。
高校までなのか
国公立の大学までなのか
私立大学なのか
です。
学資保険は
もう今入っても遅いです。
入るとしたら
全期前納。
手元貯金を増やしたいなら
ニーサか
ドル建て終身です。
-
ポッキー
そうですね、見通しを立てないとですね💦今すでに学資保険には入っているのですが、2人目が生まれたとしたときにどうしようか考えていました。ありがとうございました。
- 7月22日

みんてぃ
貯蓄できないから入るって人多いですが、私は逆に年間貯蓄少ないなら入らない方が良いと思いますよ。いざという時におろせるお金じゃないので…
-
ポッキー
もうすでに学資保険には入っているのですが、2人目が生まれたらその子は学資に入ろうか貯金を頑張ろうか悩んでいました。ありがとうございました。
- 7月23日

退会ユーザー
家計と別に年間子供1人あたり60万貯金してたら大学入学までに1000万貯めれるのではないですかね?
-
ポッキー
具体的に答えてくださってありがとうございます!参考にさせていただきます🥺
- 7月23日

ままり
私も上の方と同じで、貯金ができてないひとはむしろ学資保険入らない方が良いと思います。
無理やり引き落としで学資保険にはいっても生活圧迫されてしまいますし、他に貯金できてなければ早めに学費が必要になった場合や、急な出費、収入減に対応できないです。それで途中解約になれば元本を大きく割れてしまいます💦
貯金に余裕があって、なおかつ投資などのリスクを取りたくないひとが学資保険は向いていると思います。
自分で貯金と資産運用ができれば、学資保険はいらないかなと。
-
ポッキー
もうすでに学資保険にはかにゅうしていて、2人目が生まれたらその子の分はどうしようか悩んでいました。ありがとうございました。
- 7月23日
ポッキー
たしかにそうですね💦今学資には入っていて、2人目を考えたときに2人目も学資保険に入るか、貯金を頑張るかで悩んでいて💦まずは見通しを立てます、ありがとうございました!