
コメント

ママリ
うちの保育園は、産休育休中の人は、なるべくお休みにご協力ください。でしたよ。
今はコロナで、極力人数減らしたいがために聞いてきたのかもしれませんね。。

退会ユーザー
どうなんですかね💦
うちの子が通ってる保育園でも希望保育やってます。
でも希望保育は仕事がある人のためなので育休や産休や求職など仕事してない人には預かりは必要ないんじゃないですかね💦
やはり土曜やお盆などは先生たちも少ないですからね…
-
☆まめお☆
お便りに希望する人は、管理棟までとなっていて特に制限など設けてないようでした!
もう産まれて良い時期に入っているので希望したのにいちいち理由を聞かれるなんて思ってもみませんでした😨
ちなみに自宅で産気付いたら救急車も視野に入れる必要があり、コロナで立ち会いや面会が一切できない状況まで説明しました😭
なので子どもたちは保育園に行ってもらって、もしもの時には主人が迎えに行ってもらうように考えていました💦- 7月22日

ママリ
勤務先の保育所では希望する人は条件無しで受け入れますよ😊
なので産休中・求職中・就業問わず受け入れます✨
でも子どもの通う保育園では両親共就業の場合のみ受け入れです💦
保育園によって様々なんだと思います💦
-
☆まめお☆
何も聞かずに対応してもらいたいものです💦
希望するなりの理由があっても色々聞かれると思いませんでした😅- 7月22日

わんこ
うちの保育園はお盆はならべく自宅に人がいる方はお休みしてくださいと書かれてました💦
保育案件ですけどお盆はならべくご協力くださいって感じだと思いますよ😅
そういうこと最初から記載すればいいのに😅
-
☆まめお☆
最初から記載してくれたら、こんなに不快に思うこともなかったと思います💦- 7月22日

🐦⬛ちゃん
長男が通ってる保育園は
両親共に働いていないと
お盆などは預けられません(´・ω・`)
今、私は育休中なので
預けることは出来ません😭
-
☆まめお☆
そうなんですね!
お便りにそういった記載があれば良かったのですが、色々聞かれてイラっとしてしまいました😭
もう産まれて良い時期にも入っていて自宅で産気付いたら救急車も視野に入れる必要があるので、希望したんですが保育園の対応にビックリです💦- 7月22日

退会ユーザー
うちの保育園もお盆は希望保育ですが、仕事に行く場合だけって感じでしたよ〜🙌産休中とかならお盆休みは休ませるっていうのは何となく暗黙の了解かなという気がします…!
-
☆まめお☆
私も何もなければ自宅保育するつもりでいました😭
いつ産まれても良い時期にも入っていて自宅で産気付いたら救急車も視野に入れる必要があるので希望したんですよね💦
病院ももう少し週数が経過しないと方針が決まらず…
でも、希望保育の締め切りで😨- 7月22日
-
退会ユーザー
そうなんですね💦でも多分そういう方って他にもいらっしゃるかもしれませんし…。多分それを許してしまうと、世の中の産休中のお母さん皆預けたいってなってしまうと思うので仕方ないと思います…😣出産でお子さんが上にもいらっしゃると行動取るのに大変だというのはとてもよく分かりますし、預けられるなら預けたいという気持ちもよく分かりますが、保育園はそのために預ける場所でもないかなとも思います💦
- 7月22日
-
☆まめお☆
そうなんですね💦
私の住む地域では産前産後も保育園の利用要件になっていたので、利用できるものだとばかり思っていました。
コロナで病院も私以外ダメで、上の子たちを連れて行くことも出来ないのが現状なんですよね💦
頼れる人が主人しかない我が家にとって保育園だけが唯一の場所だったので残念です😢- 7月23日
-
退会ユーザー
利用要件になってて、絶対預けたい!なら然るべき場所(認可なら市役所とかですかね?)に相談されてはいかがでしょうか?
ちょっと時期が難しいところですよね^^;
お盆休みって我々が休み欲しいように保育士さんも休みたいと思うんですよね(ましてやこのコロナの波がまた来てるのもありますし)。なので家に親がいるなら家で見て欲しいっていう保育園の気持ちもやっぱり分かりますし、そうしてあげたいなって思います。帝王切開とか促進剤で日にちが決まっててこの日だけ!っていうならまだ保育士さんも予定立てやすいかともですが、とりあえずは行かせておくけどその間に生まれないっていう可能性もありますよね😣?ってなったら保育士さん休めたじゃんみたいにもなるかもしれませんし…
多分ここはなんて言うんでしょ…気持ちの問題かなと思います。権利です!として主張されるのか、保育士さんも休めるなら休みたいよねって思ってあげるのか。ご主人が単身赴任で近くにいなくてすぐ帰ってこれなくて誰も自分以外保育者が家にいないとかなら仕方ないかなとも思います…!旦那さんしか頼れる人いないとの事ですが旦那さんが頼れるならそうした方が手っ取り早いかなと思います💦
まずご主人と相談して、拉致があかなければ市役所と相談するのがいいかと思います^^- 7月23日
-
☆まめお☆
お盆休みが欲しいってコメントを読んで気付きました💦
私たち夫婦の仕事では普通に平日扱いだったので、そもそもなぜ平日なのに『希望保育』なのか謎だったんです😨
なので、余計に預けられる…むしろ当たり前に預けられると思っていました😲💦
私は、土日祝休みでお正月は年末から三が日まで、主人は全く関係ないので休みがよく分かっていませんでした💦
前にいた保育園でも平日扱いだったので何も聞かれなかったんです😅
主人に休んで欲しいんですが5月の時点で無理な状態で…😭
むしろ夫婦揃って平日なので希望保育と知らず…
なんかスッキリしました!
お盆は、みんな休みたい!覚えておきます😂- 7月23日

ガーディU・♀︎・U
うちの園もお盆は希望保育ですね🤔
毎年6月終わりから7月初めにかけて用紙を渡されて保育必要な方は日にちに丸してくださいって感じです!特に産休中の方は保育できませんとかは書いてありませんですが希望保育の確認するってことは仕事以外は預けないで下さいって意味だろうなって思ってました!
私も下の子妊娠してた時にちょうどお盆もあり私自身切迫早産で入院ギリギリの所まできてましたがお盆は預けられなかったです💦一応用紙を出す前に相談もしましたが「お母さんの状態も分かるんだけどお母さん一人許しちゃったら他の人も…ってなっちゃうからごめんね💦」って言われました😥
保育園側も協力してあげたいと思っているのかもしれませんが一人だけを特別にってできないんでしょうね💧
-
☆まめお☆
そうなんですね💦
そんな状況でも断る保育園も凄いですね💦
私は、まだ出産方針が決まらずどうすることも出来ずにいます😭
コロナじゃなければ子どもたちを病院に連れて行けたのですが、今は患者だけとなっていて途方に暮れています💦
例年ならお盆休みも仕事で預けるのですが、その時でさえ『パパは?本当に仕事ですか?』と聞いてくるほどなので今回は、園の対応に不快に思ってしまったのかもしれません😭- 7月23日
-
ガーディU・♀︎・U
うーん。私は断られたことに対して園には特に思うことはなかったですよ💦仕方のないことだと思うので。
確かに預かってもらえたら助かりましたが「一人を許したら他の人の時も預からないといけなくなる」って言う向こう側の言い分も理解できますよね😅
うちの園も産前産後の保育は可能となってますがそれも時と場合によるものだと思います。今はコロナのこともあるので産休中、育休中の方は余計に厳しくなってると思いますね💦
予定出した後に「パパの休みはある?」って聞かれますがいつも月末に休みが分かるので「出たらすぐ伝えますねー!」って言ってます。
保育園は必ずしも絶対に預かってくれるとは限らないと思うのでそこは今後も頭に入れておいた方がいいと思います💦
コロナもここ最近の話しではなくてもう数ヶ月も前からの事なのでもう少し早めに園と話したり、夫婦で相談していれば良かったのかなと思いますね💧- 7月23日
-
☆まめお☆
そもそもなぜ希望保育なのかを理解していませんでした💦
私たち夫婦としては、当たり前のように平日だと思っていたのでなぜ色々聞かれるのか謎でした😅
昨年のお盆休み時期にも色々聞かれて面倒臭い保育園だなぁと思っていたんですよね💦
その前の保育園は、平日扱いなので希望なんて聞かれたことすらなくて…
なので今回の件も当たり前に言えば保育してもらえるものと思っていました💦
主人は、5月時点で休みが無理だったのと普通に保育園あると思っていたので、夫婦揃って困ってしまいました💦
でも、これで覚えました😂- 7月23日
☆まめお☆
そうなんですね!
うちの保育園は、そういった記載もなく希望する人は管理棟までってなっていたので申し出をしたら色々聞かれました!