
8か月の娘が初めての尿路感染症で1.2週間入院。仕事と入院の両立に悩み、病児後保育も検討中。同じ経験のワーママのアドバイスを求めています。
生後8か月。初めての入院について。(ワーママです。)
娘が尿路感染症で今日から1.2週間の入院です。
今回、初めての入院です。
幸い明日から4連休で毎日面会行けそうです。
入院中、仕事をどうするか悩んでいます。おやすみすべきか、行くべきか。病児後保育なども利用するか悩みます。
お子さんが0歳で入院されたお母さんがいらっしゃったらいろいろ教えてほしいです。(ワーママさんだと参考になります。)
- もりちゃん(5歳3ヶ月)
コメント

りい
付き添いはいらない病院ですか?
うちの子は2ヶ月の時に入院になりましたが
子供は24h付き添いがいると言われたので
ずっと付き添いでした😅
下のコンビニすら行けないし
お風呂も誰かきてくれないと入れないしで、、
大部屋だったのてトイレもダッシュで行って
みたいな感じでした😅

ママリ
私はワーママではないですが、上の子が生後2週間から1ヵ月半ほど入院してました。
私は毎日面会に行ってましたが、面会に毎日じゃなくて土日だけ来てる親御さんもたくさんいましたよ🙆♀️
あと、うちの病院は20時まで面会OKだったので仕事終わってから来て18時の夜ご飯くらいから一緒にいて寝る用意しておやすみ行ってから帰る方とかもいました🙌
-
もりちゃん
コメントありがとうございます!
産まれてからまもない時期に入院大変でしたね。
娘は泣き虫の甘えん坊なので、できるだけ側にいてあげたいですね。
うちの病院も20時まで面会OKなのですが、16時半までに病棟に行かないと面会できないシステムみたいで、仕事帰りには行けないんです💦
職場に時短で15時までにしてもらうか考えています。- 7月23日
-
ママリ
そうなんですね💦💦
そしたら15時とかまで仕事でその後にが良いかもですね🙌
ただ、お母さんが倒れちゃったら大変なので無理のし過ぎは気をつけてくださいね💦
結構、お子さん入院されてて無理されて体調崩しちゃう親御さんとかも多くいらっしゃったので😔
入院で心配なことも不安もたくさんだと思いますが、早く元気になって退院出来ると良いですね😊- 7月23日

退会ユーザー
うちは0歳児の時に3回入院しました。最初入院した時は1週間ぐらいだったので仕事休んで毎日面会行ってました!2回目3回目の時は午前中だけ仕事行って午後から面会に行ってました!
退院後は病児後保育は利用せず普通に保育園行かせてました😃
-
もりちゃん
コメントありがとうございます。3回の入院は大変でしたね💦
結構泣いちゃってたので、面会行ってあげたほうが赤ちゃんのためにはいいですよね。
面会時間午後からなので、午前中だけ働こうと思います。- 7月22日

ママリ
6ヵ月の時に入院しました。
うちは旦那と交代でほぼ24時間付き添いました。
うちは中途半端に動けていたので、特に最初のうちは点滴とかの管がたくさん繋がってて、首に巻いちゃったりしてけっこう大変でした😭
-
もりちゃん
コメントありがとうございます😊
24時間付き添いできてよかったですね!
娘は昨日はぐったりで、動かなかったのですが、少し元気になったら、きっと、点滴の管引っ張ったり、寝返りしたりしますよ😅- 7月23日
もりちゃん
コメントありがとうございます。
コロナの関係で付き添いにはならないです。
2か月の時に入院されたということですが、授乳やお母さんの体調もまだ回復中で大変でしたよね💦
りい
付き添いにならないんですね😳
ミルクを良く飲む子+
私のおっぱいの出が悪かったので
ミルクだったので授乳は大丈夫ですが
大部屋で皆が夜泣きしたら泣くし
子供と同じベッドで寝なきゃいけなかったので
気使うのがしんどかったです。
熱で入院だったので一週間だけでしたが
気疲れしました😂
もりちゃん
大部屋は気を使いますよね。
お子さんと同じベッドはきついですね😅
産後、母児同室でめちゃくちゃ大変だったので、なんとなくイメージできます。
一緒に入院してあげたかったです。