※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児一人で大変。旦那の協力がないと悲しい。

まだ私のことをお母さんってわからないんですよね...

1人で育児してるのに何もしてない旦那と変わらないと思うとなんだか悲しいな ...

コメント

🍭

今はわかってないのかな?
と悲しくなることはあるかもしれませんが
あと少しでママがいなくなるだけで、姿が見えなくなるだけで泣く時期が来ますよ😊💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな日が早くきてほしいです😭💓
    こんなに1日ずっと一緒にいるのに旦那と変わらないなんて悲しすぎます。、

    • 7月22日
さー

娘は今9ヶ月で後追いもして少し離れただけで泣いてきますそれもそれでしんどいですよ…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無い物ねだりですかね😣

    • 7月22日
  • さー

    さー

    後2、3ヶ月すれば娘さんも分かりますよ😊

    • 7月22日
チョコ

そんなことないですよ。小さくてもママが一番すきですよ(*^^*)

それに後追いが始まるとトイレ行くだけでこの世の終わりのように泣かれて大変ですよ。そのときそのときの良さがあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無い物ねだりですかね😣

    ほとんどなにもしてない旦那と変わらないなんてかなしいなーって😱😭

    • 7月22日
うんぴ

今はまだ分かってもらえてる実感無いかもですがそのうちママの抱っことパパの抱っこの感覚違ったりしてママじゃ無いとだめな時が出てくると思いますよ☺️
今1歳3ヶ月の息子は寝起きで私が先に寝室を出てお手洗い行こうとするとパパが隣に居るのに大きな声で泣くようになりました。笑
戻ってきたら笑顔で寄ってきます。笑
きっとわかる日が来るのでその時は私トイレにも行けないの?!てこともあるかもですよ!!
大丈夫。赤ちゃんには一生懸命世話してくれてるお母さんのこと伝わってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かわいいですね😭💓💓
    ママーって必要とされたいです😭
    今は私がいなくても変わらないのがかなしくて。。

    • 7月22日
  • うんぴ

    うんぴ

    私も1ヶ月くらいの時は何にも変わらなかったですよ😭
    4ヶ月〜6ヶ月くらいからちょっと差が出てきた気がします!😊

    • 7月22日