※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆのつん
雑談・つぶやき

名付けについて質問させてください。みなさんの意見をお聞きしたいので…

名付けについて質問させてください。
みなさんの意見をお聞きしたいので、コメントよろしくお願いします(^^)

女の子を出産し、名前の候補に咲莉菜と考えました。
この漢字で、えれな、にしたとすると、これはキラキラネームになるのでしょうか?

コメント

かちん

な以外は当て字なのでキラキラネームになると思います💦
多分さりなと読むのかなと思うでしょうね( ̄▽ ̄;)

  • ゆのつん

    ゆのつん

    コメントありがとうございます(^^)
    やっぱり、
    さりなと読みますよね…

    この漢字だとやはり、
    えりな、さりな、ですね。

    咲は「えみ」とも読みますし、莉は「れい」とも読むそうです。

    • 6月29日
みんみん☆`

私はならないと思います😌
キラキラネームって、
光宙ぴかちゅう
泡姫ありえる
みたいなのだと思ってます…😅

  • ゆのつん

    ゆのつん

    コメントありがとう
    ございます(^人^)
    私も永久恋愛えくれあ
    とかそういうのかと
    思ってました!
    キラキラネームの
    境界って分かりにくいですね…

    • 6月29日
  • みんみん☆`

    みんみん☆`


    人によって違うから難しいですよね😞

    うちも姓名判断の鑑定士さんに名付けはお願いして、おじいちゃんだったんですが、間違いなくスムーズには100%読めない漢字になりました!!笑
    色々意味があるなら多少読めなくてもいいと私は思います😌

    • 6月29日
  • ゆのつん

    ゆのつん

    そうですよね、難しいです(^^;;

    鑑定士さんに依頼されたんですね!
    100%読めない漢字になったんですか?!(゚⊿゚)

    意味はしっかりあります♡
    ・どの漢字も草花を連想する漢字なので、草花のようにすくすくと育ってほしい。
    ・エレナは海外では太陽や光などの意味があるので、周りを笑顔にする明るい人になってほしい。
    と考えました(﹡ˆᴗˆ﹡)

    • 6月29日
しのん。

キラキラではないと思いますが
私も さりなちゃんって読んじゃいました(๑°⌓︎°๑)

  • ゆのつん

    ゆのつん

    コメントありがとう
    ございます(*ˊᵕˋ*)

    やっぱりこの漢字だと
    さりなですよねー( ´−ω−` )
    うーん。
    旦那が、「絶対えれながいい」と言っていて、漢字を考えていたのですが、この3文字の漢字の組み合わせが可愛くて候補にしたんです◡̈♥︎

    • 6月29日
deleted user

キラキラネームではないと思いますが、もっと読みやすい字にするか読み方をもっとすんなり読めるようにしてあげた方が…と思いました(*_*)
初対面の人にはほぼ「さりな」ちゃんって読まれるかと💦

  • ゆのつん

    ゆのつん

    コメントありがとう
    ございます( ´͈ ᵕ `͈ )
    読みにくいですよね💦
    実は私自身も読み間違われることが多く、最初はすごく嫌でした。旦那も同じく読み間違われることが多かったみたいで、「みんな読み間違われるんだからいいじゃん!仲間だよ!笑」って考えにもなってます。笑

    • 6月29日
deleted user

個人的にはキラキラに当てはまりますね、ほぼ当て字ですし。キラキラというかイマドキな名前だな〜という印象というか...

可愛らしい漢字を使ってるのに、なんでわざわざそんな読みにしたんだろう⁈(°_°)と思ってしまいます(>_<)

  • ゆのつん

    ゆのつん

    コメントありがとう
    ございます(^^)

    読みを決めてから漢字を考えていたのですが、いい漢字がなくて…。
    一文字ずつ漢字の意味とかも調べてこれが候補にあがった…って感じですね(^^;;

    • 6月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ご両親が色々と考えてつけた名前なんだな〜ということはよくわかりますよ(^^)

    でもすんなり読んでもらえないどころか、サリナとしか思われない名前、となると将来的にお子さんは苦労されると思いますよ。何かの手続きの時に名前の訂正の為に電話したり書類を返送しなおしたりなど、そういった機会は他の人より圧倒的に多くなります。

    意味がしっかりあり親が気持ちを込めて考えた名前ならいいじゃん!では済まないことも場合によってはあると思います。その辺りももう一度よく考えてから、決定したほうがいいと思いますよ!

    • 6月29日
  • ゆのつん

    ゆのつん

    そういう事情も含めて名付けるとなると、やはり考え直したほうがよさそうですね…

    うーん。
    電話など口頭で漢字を伝えるときは1字1字伝えやすいとは思うんですけどね(´-ω-`)

    貴重なご意見ありがとう
    ございます。
    もう少し調べてみます。

    • 6月29日
  • ゆのつん

    ゆのつん

    咲玲菜、咲令菜
    笑莉菜、恵莉菜
    候補をあげてみました!
    この4つだとどうでしょうか?
    ご意見よろしくお願いします。

    • 6月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    上2つのどちらかですね。最近は武井咲がいるので、咲という漢字をエミと読むことに世間も少しずつ慣れてきていますし、そう考えると上2つの方が自然かなと思います。

    莉はどう考えても「れ」とは読めないですし、下2つだとほぼ100%エリナちゃんと読まれると思いますよ。

    • 6月30日
  • ゆのつん

    ゆのつん

    ありがとうございます(^^)

    • 6月30日
deleted user

漢字をぶったぎりで読むのもそうかなと思ってました。

名前的には可愛らしくて好きです💓

  • ゆのつん

    ゆのつん

    コメントありがとう
    ございます( ´͈ ᵕ `͈ )

    そう言っていただけて
    嬉しいです♡

    • 6月29日
deleted user

キラキラネームの定義は人によって違いますが、「咲莉菜えれな」だとうわあ…と思う人が多いと思います。
口は悪いですが、頭悪い悪い親なのかなと思っちゃいます💦
えれなちゃんという響きはすごく可愛いと思うので、漢字を変えられたらいかがでしょうか(>_<)

  • ゆのつん

    ゆのつん

    コメントありがとう
    ございます( ´ ꒳ ` )

    すんなり読めないですもんね…
    実際、頭は悪いです。笑
    もう少し調べてみますね◎

    • 6月29日
  • ゆのつん

    ゆのつん

    笑莉菜だとどうでしょうか??
    莉は「れい」とも読むのでこれだと読み間違われたとしても「えりな」ですよね?

    • 6月29日
exx

私は良いと思います(*^^*)
キラキラかどうかは人によって感じ方が
違うと思うので気にしなくていいと思います!
私的には月姫(らめ)とか宇宙(あーす)とか
そういうのがキラキラに当てはまるかなって…(ー ー;)

最初漢字だけ見ると
えりなちゃん?って思ってしまいましたが
一つ一つの漢字の意味とかを考えられて
付けられるなら素敵だと思います(^^)

  • ゆのつん

    ゆのつん

    コメントありがとう
    ございます˙ᵕ˙♡

    いろんな方の意見を聞いていると、どの人も考え方が違っていて名付けの難しさを痛感しました(^^;;

    後で自分たちが後悔しないように、そして、この子が生涯困らないようにしっかりと考えて決めたいと思います(^^)

    • 6月30日