
離乳食の時間変更について相談です。お昼頃にあげてもアレルギーの観点から問題はないでしょうか?午前中は受付時間に合わせるか、午後に合わせるか迷っています。
【離乳食について】
こんにちは!
生後7ヶ月の息子がいます。
離乳食の時間について相談させてください。
最初は朝の8:00にあげ始めましたが食べず。
ミルクが欲しくて泣き叫ぶので
時間変更で10:00過ぎにしました。
この前までは小さじ3程食べてくれましたが
ここ2日は口もあかずほとんど食べてくれません。
息子は朝寝が8:30~10:00で
この時間だと寝起きなので
それも関係するのかなと思い
思いきって時間を変更しようかなと思うのですが..
変更するとなると午前の小児科の受付時間には間に合わなくなってしまいます。(受付~11:30まで)
12:00~ミルクの時間なので
その前の11:30頃~に変更したいなと思っているのですが小児科の午後の診療開始が14:00~なので
アレルギー反応が出た場合の不安があります。
ただ今の状態だとアレルギー云々の前に
ほとんど食べてくれないので...
離乳食をお昼頃にあげてもアレルギーの観点から考えて問題はないのでしょうか?💦
良かったらアドバイス頂けると嬉しいです。
- Ririt0(5歳4ヶ月)
コメント

ミサキ
8時半から朝寝なら8時だと眠くて機嫌が悪いと思うので思い切って早めてみてはどうでしょうか??
私なら8時より前にあげるかもしくは10時半頃からあげ始めるかなと思います🤔
Ririt0
8:00前にあげる発想がなかったです😲💦
小児科が近所にないため10:30~だと午前の受付に間に合わなくなってしまうので💦7:30頃にあげてみようと思います😊
コメントありがとうございます!