お仕事 法律事務所や司法書士事務所、行政書士事務所で働いている方、自分で仕事を探して見つけたサイトを教えてください。 法律事務所、司法書士事務所、行政書士事務所で事務として働いてる方いますか?紹介以外で、ご自分で仕事探して働いてる方、どんなサイトで見つけたか教えてください! 最終更新:2016年6月29日 お気に入り 1 サイト 仕事探し saya. コメント azu66 以前働いていましたよ。派遣です!興味があるのですか? 6月29日 saya. コメントありがとうございます。派遣会社に登録されたんですか? 6月29日 azu66 私は法律事務所の仕事をしたかったので、いろんな求人サイトで法律事務所の派遣の仕事を探して、条件の合う派遣会社に登録に行きました! なので、派遣会社から紹介してもらったのがたまたま法律事務所なのではなく、自分で法律事務所でできる派遣の仕事を探した感じです。 6月29日 saya. そうなのですね!私は法律事務所が直接求人してるのしか見てませんでした(>_<) ありがとうございます、探してみます! 6月29日 azu66 法律事務所の直接の求人だと、かなり経験者優遇になると思います。未経験は新卒でとる場合が多いです。もちろん、正社員になりやすいのは、断然そっちです。 未経験で、派遣やパートでも良いのでしょうか? 「ひまわり 求人」というので検索すれば、日弁連経由で募集している法律事務所の求人情報も見られますよ。 司法書士事務所や行政書士事務所は、都内ならば、とらばーゆなんかにも少しあるかもです。 ただ…法律事務所で働くのは、いろいろリスクもあるので、よく考えられたほうがよいですよ(^-^;) 6月29日 saya. ありがとうございます! リスクというのは何でしょうか?? 6月29日 azu66 まず、法律事務所は小規模事務所が多いため、代表弁護士の人柄によって、かなり働きやすさに差が出ます。 普通の企業ではないため、パワハラセクハラが当たり前…なんてことも、事務所によってはあります。誰も文句を言う人がいないので、そんなのがまかり通ります。大きな事務所では、そういうことは少ないですが、変わった先生、というのは、やはりどこにでもいます。 法律事務所こそ、労働基準法を守ってないところもたくさんありますよ(笑)。個人経営ですからね。 私が働いていたところは、たまたまとてもよい人柄の先生だったので、働きやすかったです。 リスクを下げるなら、大きめの事務所を選ぶか、面接でよく、相手の人柄を見ることだと思います。 あとは仕事内容については、かなりイメージはできていますでしょうか?事務所の専門内容にもよりますが、基本的にはトラブルあるところにしか、仕事はありません。 ヘンなお客さんもたくさん来るし、ヘンな電話もあるし、お金の督促だったりイヤな電話もかけないといけなかったりもします。。。 なぜ法律関係のお仕事を望まれているかわかりませんが、事務所によりますが、あまりスマートな事務職ではないと思います(^-^;) 6月29日 saya. ありがとうございます。 以前企業の法務部勤務でしたので同じような職種を探そうと思いまして! 仕事内容は大体の想像がつき、仰られてる仕事内容もわかります。1人しか先生がいないとこなどは探していなくて、やはりそれなりの規模の事務所でと考えてます! 参考にしますね。ありがとうございます☆ 6月29日 azu66 法務部勤務のご経験があるのでしたら、全く知らないわけでもないですよね!失礼しましたー!(^-^) 6月29日
saya.
コメントありがとうございます。派遣会社に登録されたんですか?
azu66
私は法律事務所の仕事をしたかったので、いろんな求人サイトで法律事務所の派遣の仕事を探して、条件の合う派遣会社に登録に行きました!
なので、派遣会社から紹介してもらったのがたまたま法律事務所なのではなく、自分で法律事務所でできる派遣の仕事を探した感じです。
saya.
そうなのですね!私は法律事務所が直接求人してるのしか見てませんでした(>_<)
ありがとうございます、探してみます!
azu66
法律事務所の直接の求人だと、かなり経験者優遇になると思います。未経験は新卒でとる場合が多いです。もちろん、正社員になりやすいのは、断然そっちです。
未経験で、派遣やパートでも良いのでしょうか?
「ひまわり 求人」というので検索すれば、日弁連経由で募集している法律事務所の求人情報も見られますよ。
司法書士事務所や行政書士事務所は、都内ならば、とらばーゆなんかにも少しあるかもです。
ただ…法律事務所で働くのは、いろいろリスクもあるので、よく考えられたほうがよいですよ(^-^;)
saya.
ありがとうございます!
リスクというのは何でしょうか??
azu66
まず、法律事務所は小規模事務所が多いため、代表弁護士の人柄によって、かなり働きやすさに差が出ます。
普通の企業ではないため、パワハラセクハラが当たり前…なんてことも、事務所によってはあります。誰も文句を言う人がいないので、そんなのがまかり通ります。大きな事務所では、そういうことは少ないですが、変わった先生、というのは、やはりどこにでもいます。
法律事務所こそ、労働基準法を守ってないところもたくさんありますよ(笑)。個人経営ですからね。
私が働いていたところは、たまたまとてもよい人柄の先生だったので、働きやすかったです。
リスクを下げるなら、大きめの事務所を選ぶか、面接でよく、相手の人柄を見ることだと思います。
あとは仕事内容については、かなりイメージはできていますでしょうか?事務所の専門内容にもよりますが、基本的にはトラブルあるところにしか、仕事はありません。
ヘンなお客さんもたくさん来るし、ヘンな電話もあるし、お金の督促だったりイヤな電話もかけないといけなかったりもします。。。
なぜ法律関係のお仕事を望まれているかわかりませんが、事務所によりますが、あまりスマートな事務職ではないと思います(^-^;)
saya.
ありがとうございます。
以前企業の法務部勤務でしたので同じような職種を探そうと思いまして!
仕事内容は大体の想像がつき、仰られてる仕事内容もわかります。1人しか先生がいないとこなどは探していなくて、やはりそれなりの規模の事務所でと考えてます!
参考にしますね。ありがとうございます☆
azu66
法務部勤務のご経験があるのでしたら、全く知らないわけでもないですよね!失礼しましたー!(^-^)