
コメント

チョコ
9ヶ月になる頃からつかみ食べしてます。特に自分で食べたがらないなら急がなくても大丈夫だと思いますよ。
メニューは野菜おやき、豆腐ハンバーグ、肉団子、野菜スティック、パンケーキ等をあげています。

☁️
8か月になるちょっと前からはじめました🌟
娘はとにかく掴みたい、自分で食べたいって感じなので😓
まずはバナナからはじめました!
バナナクリアして最近は
ひじきとにんじんの豆腐ハンバーグ
じゃがいもと枝豆おやき
じゃがいもとしらすと青のりのおやき
フレンチトースト
などなどあげてます☺️
柔らかいフルーツは簡単だしあまり手も汚れないのでオススメです!
-
ままみ
コメントありがとうございます!
フルーツからやってみたいと思います!- 7月21日

すみっコでくらしたい
自分で食べたい欲求凄かったので
7ヶ月から野菜とか果物出して食べさせてました。
練習というより
もうできてたって言う方が近いです(笑)
柔らかいものがいいので
最近はかぼちゃやさつまいもをつかみ食べ用に用意してます!
-
ままみ
コメントありがとうございます!
7ヶ月からなんて速いですね!
もう少し様子見てやってみようと思います!- 7月21日

ママリ🔰
練習はさせたことないです!
ご飯ではなくて、おやつ(あかちゃん煎餅とか)で食べさせてました☺
-
ままみ
せんべいだとベタベタにならなくて良さそうですね!
- 7月21日

あお
息子は未だにつかみ食べ興味ないようで😥💔オモチャでも何でもつかんで口に持って行きません😥ベビーせんべいを持たせても口には入れずガリガリ遊びます。。でも食べ物だとわかってるようで私が手に持つと口を開けます😂💧もう、息子のペースでいいよとあきらめてます😂とりあえずつかむのは楽しそうなので、食べ慣れてる野菜(にんじん、大根、ブロッコリーなどなど)を茹でて持ちやすい大きさに切って渡してます😂
-
ままみ
コメントありがとうございます!
興味持ってから始めたほうが良さそうですね!
参考になりました😊- 7月21日
ままみ
コメントありがとうございます!
生後9ヶ月頃から始めてみたいと思います!