
コメント

ayuko_o*
こればっかりは経験かと。。
いつもいつもチラシチェックして、大体の品物の相場をまず自分の頭の中に入れないと、特価とか書いてあってもほんとに安いかはわかりませんよね( •́ㅿ•̀ )
しかも、売り出しで広告載ってても、大して安くないものも沢山ありますし。
私はお母さんと一緒にスーパー行ったりして、これ安くない⁈て聞くと、うーん、〇〇円くらいで安売りするときもあるよ?とか教えてくれるのでそれで大体の品物の相場を覚えたりしました^ ^

ぷにぷに
私は 値引き品やチラシ商品、特売品を買います

退会ユーザー
私はお肉、魚類は夜半額を狙って買いに行きます!
野菜は農家の方の野菜を買うようにしています!
農家の方の野菜はたっぷり入っていて90円、60円とかなのですっごくお買い得だし新鮮です\(^^)/

みーこ◡̈♥︎
あたしもこればかりは経験がモノを言うかと思います(^^;;
あと子供が生まれるまではよくいろんなスーパーをはしごしてました(笑)
はしごすると同じものでも値段の差がでますし…
時間があったのでヨーグルトだけを求めて業務スーパーに行ったり、牛乳とモヤシだけ買いにクリエイト…というふうに(*^^*)
でも子供が生まれてから時間がとても貴重なものになり、赤ちゃんを連れてはしごは難しくなったのでそれなりに安いところで適当に…になったので昔より食費がかさむようになりました(*_*)
節約って大切ですよね〜

♡♡りえぴ♡♡
相場がわからないなら1週間の予算を決めて行ってはどうでしょう?
例えば1週間5000円なら
野菜は1500円
お肉お魚は2000円
その他1000円とか。
あと、1個100円を基準にしてみては?
野菜なら1袋・1パック
バラ売りならきゅうり3本とか。
お肉なら100グラムいくらと出てるので。
高い安いはそのうちわかってきますよ♡

はなめがね
判断は経験かなと…
でもウインナーとかgいくらかわからない時はアプリで同等の商品と比較計算します。
近くが業務スーパーなので多少安く多く入ってますが、食べきれずにダメにしちゃうならちょっとお得感薄くても食べきりサイズを買うとか…
-
シェリーメイ
比較計算するアプリがあるんですか?
どんなアプリですか?- 6月30日
-
はなめがね
右上のどちらがお得ってアプリです。
他にも便利なアプリあると思いますが、私はこれを使ってます。- 6月30日

ひーちゃん
他のスーパーでの比較と
あとは経験値ですね😅
グラムいくらとかが相場で
ここまで下がるのはこのスーパーとか
いろいろ歩いて情報収集します
それか夜のスーパーはどうですか⁉️
7時とかなると値引きなりますよ
以前スーパーに勤めてましたが
7時〜8時とかに買い物くるママさんいますよ
明らか夕飯済ませた感じで
そろそろ安くなったからみたいな感じで買い物されてます

退会ユーザー
私が行ってるスーパーのお肉は特大パックが安いので買って冷凍してます♪
朝市と夕方と雨の日安いです♪
シェリーメイ
殆どの値段覚えてるんですか?
凄いです。
ほぼ同じスーパー行ってるけど覚えられないです。
ayuko_o*
一円単位で覚えてるわけではないですよ、なんとなーく、何十円差とかだったら、あれ、これこの前の方が安かったなくらいはわかります。
すべての品の値段を覚えてるわけではないですが、なんとなーくの基本情報?みたいなのが頭の中にあるのでそれを基準にしてます。
もちろん忘れちゃってて失敗することもありますよー!