※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが授乳後すぐ寝てしまい、30-60分で起きる状況です。母乳の分泌は良いようです。この問題に対処する方法はありますか?



生後28日3400gの赤ちゃんです。

授乳していると
すぐ寝てしまうので30-60分で起きてしまいます
毎回片乳で終わってしまいます

母乳の分泌は良い方です

なにか対処法はありますか?

コメント

まーみー

母乳は飲むのに体力がいるので、よく出ているなら搾乳して哺乳瓶であげるのも一つの方法としてあります。(毎回ではなく、3回に1回とかもっと寝てほしい時とか)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    これまでは搾乳して与えていました!しかしだんだん張らなくなり、母乳が出なくなってしまったので、保護器をつけて授乳しています。授乳の時は母乳はガンガンでます。張るようにもなりました。
    また搾乳できるようになるのでしょうか?

    • 7月21日
  • まーみー

    まーみー


    差し乳になるのがはやいですね💦
    すみません、私は4〜5ヶ月くらいまで結構搾乳してたので一度できなくなったら…というのはわかりません😭お力になれずすみません😅

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いえいえ、ありがとうございます😊
    先程搾乳したらまた出るようになったので、搾乳するキッカケを作っていただきありがとうございます☺️

    • 7月21日
mamari

案外寝たままでも口動かしませんか?
寝てるところを起こして、そのままあげてた気がします笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    寝たままでも口を動かしますが、口から母乳がだらだら垂れています😅

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

寝てても口開けて飲ませて、最低でも2時間は授乳しないようにしてました😊
ちょい飲みが癖になると自分が疲れるので😅ちゃんとお腹空かせてガッツリ飲んで寝てもらうようにしたらラクですよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お腹空かせるというのは泣かせたままにしたり、と言うことでしょうか?😌

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    泣き声聞くのは辛いので、抱っこで寝かしつけてました😴抱っこしたまま掃除機かけたりすると気がついたら寝てたり(笑)

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2時間以内に泣いたら抱っこするようにします!ありがとうございます😊

    • 7月21日