
コメント

退会ユーザー
上のお子さんのお気に入りですか?
それなら、なおるかは分からないけど接着剤でつけてみるか(接着剤つかわないと危ないことも話す)、壊れてしまったからさよならするかを選んでもらってはどうですか?
お気に入りなら自分で選んだ方が心残りもないかなと。
うちは2歳ぐらいからは、子どもの物は捨てていいか聞きますし、
今は自分で捨てるものとっとくもの定期的に選ばせてます。
折り紙や工作、おもちゃは入れ物に入らなくなったら整理する約束をしてるので。
退会ユーザー
上のお子さんのお気に入りですか?
それなら、なおるかは分からないけど接着剤でつけてみるか(接着剤つかわないと危ないことも話す)、壊れてしまったからさよならするかを選んでもらってはどうですか?
お気に入りなら自分で選んだ方が心残りもないかなと。
うちは2歳ぐらいからは、子どもの物は捨てていいか聞きますし、
今は自分で捨てるものとっとくもの定期的に選ばせてます。
折り紙や工作、おもちゃは入れ物に入らなくなったら整理する約束をしてるので。
「歩行器」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
退会ユーザー
下のお子さんのなら、バイバイね~と捨てます。
ゆきみだいふく
ありがとうございます!
自分の大して興味がない物は怪我したら危ないから捨てて良いか確認すると「痛い痛いなるから良いよー!」と言ってくれるのですが、お気に入りの物だと泣いて「ダメよー!!」とはっきりしているのでいつも悩んでしまいます💦選ばせてあげるというのはよいですね!自分で考える事になりますし、今日保育園から帰宅したらそのようにお話してみたいと思います☺️
ゆきみだいふく
もう歩行器には乗りませんが、付属のおもちゃだけ上の子のお気に入りでした😅