※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみむ
子育て・グッズ

子供をリビングで寝かせると、夕飯作りが難しいです。お昼寝中に支度を始める方法や、子供が音に慣れてくれるか悩んでいます。昨日まで別の部屋で寝かせていたが、転落事故があったためやめました。

最近、子供を、リビングとつながってる部屋で日中寝かせるようにしました。

そうすると、キッチンに近いので音で起きるリスクが高まってきます。

似たような状況の方、夕飯作るのはどのように工夫してますか?

私はできれば子供のお昼寝の時間にやりたいのですが、起こしてしまいたくなくて。。

とりあえずお昼寝始まって30-60分はじっとして、その後起きてもしょうがないと思って夕飯の支度始めようかと思ってますが、、
 
せっかくお昼寝から起きてもかまってあげられないのはなんか残念だなと思ってます。

そのうち子供も音に慣れて寝てくれるのでしょうか。

ちなみに、昨日までは別の寝室に寝かせてましたが、大人のベッドだったため、転落してしまったことがあり、やめました。
秋には引っ越す予定なので、ベッドガードを買うよりはリビングとつながってる部屋で寝かせようと考えてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は新生児の頃からリビングで寝てたので、掃除機かけても寝てます。。笑
なのでいつかは慣れるのかもしれませんが、敏感な子はずっと敏感なままのこともあるかもしれないですね💦

  • まみむ

    まみむ

    そうなんですね!!
    掃除機かけてもとはちょっと羨ましいです!
    今日は、結局起きてからおんぶでやりました💦
    でも、少しずつ慣れてくれるかもしれないので期待してみようと思います!

    • 7月21日