
コメント

♡しゃん♡
我が家はそこまではありませんでしたが、焦っているのは私だけ?という感覚を覚えた頃がありました。
コウノトリというアプリで情報共有始めてから、主人も知識や興味?を持ってくれたように感じます^ ^
基礎体温や、メモ欄に排卵検査薬の結果を5段階に書き込んだりして『毎日見てね♪』と無理強いせずに言ってました^ ^
すると、基礎体温の事や排卵の事など主人なりにネットとかで調べてくれていたようです(*^^*)

ぶるま
排卵期を狙ってゆっくりご旅行なさってはいかがですか??(*^^*)
焦る気持ちはあると思うのですが子作り!という目的からすこし視点を外して、旦那様と今のうちに行きたいところ全部行って大人の旅を楽しみながら、2人の時を見つめている中に愛し合いたい気持ちも生まれるのではないでしょうか??
旦那様に(ああ、欲しいのは俺の種だけなんだろうな。。)と思われてしまうと家の中で顔を合わせれば、子作り!と常に意識せざるを得ないし、そういう気持ちもなんとなく失せてしまうと思うのです💧
なので、ポンッと(赤ちゃんが来る前にいっぱい旅行したいな♪)なんて旦那様を誘って外に出ると開放感があっていいかなと(*^_^*)
よく、ハネムーンベイビーなんて言うじゃないですか☆
-
ニモ
ありがとうございます。
子作りから、少し気持ちを離そうとおもいます。
ストレスが多いせいか、最近排卵日が測定難しくて、タイミング法がなかなか試せてないです。
焦ってる気持ちが大きすぎて、排卵日が近くはいつも、喧嘩っぽくなってしまうし!
今月もし出来ていなかったら、
少し休もうと思います。- 6月29日

心美☆
うちも結婚丁度一年くらいで、旦那は毎日ゲームばっかりしてて、にてるなぁと思っちゃいました(^^;笑
うちの旦那もそんなに子供欲しいさはなく、私が欲しいと思っている状態です。そろそろ妊活したいと思い、取り敢えず自分でいろいろ調べてみます。どうしてもできなかったらその時、また旦那と話あって二人で向き合おうと思います‼
-
ニモ
ありがとうございます。
ゲームばかり困っちゃいますよね!!
帰って来ればゲーム、寝るギリギリまでゲーム!!
疲れてるからしたくないって言いながらもゲーム!
もしよかったら一緒に情報交換しながら頑張らせてください!!- 6月29日

ぴろ
その気持ち分かります😢
うちは二人目ですが。
兄弟をつくってあげたい私と、
経済的に苦しくなって一人目に辛い思いをさせるのが嫌&自分の自由にできるお金が減るという理由から一人でいいと言われました。
兄弟がいることのメリットやお金の話もしましたが、石橋を叩いて叩いて渡らない旦那の性格から拒否され、夫婦生活も妊娠してから二年空きました^_^;
でも、兄弟仲良く遊んでる子供や女の子がいる友達と遊んだりしてるうちに旦那が次は女の子欲しいな~とちらほら言うようになりました👀
モンモンとしている気持ちを伝えると逆に旦那も反論してくるので、排卵日を計算してヤってしまうのが賢いと思います(笑)
私も性欲はほぼ無いです。
むしろ触られたくないし、ゲーム旦那には完全に冷めてます。
でも子供の為に我慢して、甘えました🌀
男の人はいつまでたっても覚悟は決まらないので、女の人がしれっと先導しちゃったほうがストレスも少ないと思います!
お互い頑張りましょ(笑)
-
ニモ
ありがとうございます。
排卵日ねらってやりたいのですが!!
一ヶ月に2回しかしてくれません。
同棲する前は、いつもしてくれてました。
そうゆうことも、ストレスに繋がってるのかなって!!- 6月29日

Sayaka**(ू•ω•ू❁)**
初めまして☆私も結婚してもうすぐ1年で子どもが欲しいです。ですがうちもニモさんの旦那様と一緒で毎日ゲームばかりです(º ロ º )
妊活は2人で協力しないといけないのに、温度差あると困りますよね( ´•̥ו̥` )
私は今年中に出来なかったらお金かけてでも不妊専門の病院行って本格的に妊活するからと旦那に伝えて気持ちを切り替えてもらっています( ´•̥ו̥` )
-
ニモ
ありがとうございます。
私も旦那にはっきり言おうかと、
そして、来年からほんとに、病院通おうとおもいます。
旦那に説得して、旦那も一緒に行かせます。- 6月29日

美月✲りくママ✲
まさに私と同じような境遇ですね!>_<💦
旦那は仕事が終わるのが遅くて毎日夜11時帰宅は当たり前で…そこから一緒にご飯を食べてのんびりして寝る、という生活になってます>_<
ご飯後の旦那はゲームをして、リビングで寝落ちということもしばしば…
ストレス溜まらないわけないですよね(^^;;
それでも私は子どもがほしいので、旦那に妊娠に必要な知識などをネットで調べて、それをそのまま旦那に転送して読んでもらって…など(^^;;
やっぱり妊活は1人ではできませんね>_<旦那さんの協力は必要不可欠かと💦
お互い赤ちゃんを迎えるために頑張りましょうね♡
-
ニモ
ありがとうございます。
なかなか、難しいですよね!!
難しい分苦労した分、妊娠した時には嬉しさがあるのかもしれないですよね!!
お互い頑張りましょう- 6月29日
ニモ
ありがとうございます。
結婚式の時も、旦那は自分であげたいって言ったのに、内容には興味を持たず、ずっと温度差がありました。
今回は終わりが見えないので、
少しずつ向き合ってもらえるように!
しゃんさんの旦那様みたいに、いろいろ調べてくれたりすると一緒に頑張ってるくれてるって思えて頑張れますよね。私も頑張ります。
♡しゃん♡
我が家はお互い結婚式あげたく無い中、両家両親の思いを叶えるための式を挙げました(・・;)
もちろん専業主婦の私がメインで動かなければいけない言葉見えていたので、最初に『2人の事だから、私だけに投げないでね!そう感じた時点で私も一切しない。』と約束して準備始めたら大分協力してくれて楽でした(*^^*)
妊娠に関しても “2人の事” です^ ^
年齢的なものも含めて、女性は焦る要因が多いと思います。
そこもしっかりと話をされて良いかと思います。
妊活中辛い時は、ご飯食べながら涙して主人に『辛い!』と弱音を吐いた時もあります。
1人で抱えるよりずいぶん楽になりました。
他の方が書かれているように、ご旅行に行かれても良いと思います^ ^
私は、結婚後妊娠したら諦める予定でしたが...できなかったので1年以上空けて新婚旅行に行きました。
そしたらまさかの排卵日1週間ずれてくれてのハネムーンベイビーとなりました(*^^*)
こんな事もあります。
ご主人もニモさんも、自然と肩に力が入っているのかもしれません。
ニモ
ありがとうございます。
正直すごく今辛いです。
ねれない日もありました。
旦那とは一言も話さない日もありました。
息抜きをしたくても、なかなか、頭から離れなくて、息抜きもできません。
出かけると、妊娠中の人や子供連れを見て、余計不安になったり、嫉妬みたいな感情が出たりで、
自分を責めたりしてしまいました。
♡しゃん♡
辛いですよね(>_<)
私も妊婦さん、子ども連れさんたちを見ると『なんであの人たちは...』なんて偏屈なことばかり思ってました。
そんな事を主人にいうと初めの頃は、『そんな言うな。卑屈になるな』と言われてました(・・;)共感してほしいだけだったのに...
でも、一度涙を流して『辛い!本当に辛いんだ!』と言った時、『俺も辛い。会社の人に子どもはまだか、お前が頑張れ!と言われる度に “そんな簡単に出来るなら悩んで無い!” って思うけど言えない。辛い。でもお前は、毎月生理が来て ダメだった と現実突きつけられる分、もっと辛いよな...』と言ってくれました。
その時夫婦で泣きました。
でも、その言葉以降 私だけじゃなかった と思えることで強くなれた気がします。
ご主人と本音で涙流してでも話す機会も大切だと思います。
そして、その次のステップとして息抜きを夫婦でされてください^ ^
辛い思いをされてる分、ニモさんご夫婦はきっと素敵なパパとママになれる日が来ると思います。
ニモ
ありがとうございます。
今日は、2人で休みの日なので、切り出してみようと思います。
ちゃんと、向き合わなきゃいけない話だから頑張ります。
大変なのはこれからだから、とりあえず一歩踏み出してみます。
すごく勇気をもらいました、ありがとうございます。