
妊娠中でストレスが溜まり、育児にも壁を感じています。主人とのコミュニケーションにイライラし、2人目の育児への不安もあります。
愚痴です😔
なんだか疲れちゃいました。
妊娠中でつわりが終わってきてがんばろうと思ってましたが、
ストレス溜まってるみたいで主人の言葉にすごくイライラしてしまいます。。。
今まではがまんできてたのに、娘の前でも主人に怒ったり泣いたりしてしまいました。
トラウマになったらどうしよう😢
泣くなら違う部屋にでも行けばいいのに情けないです。。
ストレス解消にお出かけしたいけど都心なのでコロナも心配で😭
育児も今は壁に当たってしまって、手づかみしてくれなくて困ってます。
離乳食をぐちゃぐちゃに遊んで興味を持ってくれてはいるんですけど💦
わたしがお手本でフライドポテトなど手づかみを見せてるんですけど難しいみたいです😢
寝顔見ていつもなら癒されるだけのはずが、わたしのイヤな姿見せちゃったことの反省で落ち込みます。
これから2人目産まれて育児うまくできるか主人にも心配されてます。
すごく楽しみだったのに自信なくなってしまいました。
- hk(5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
妊娠中は無条件にイライラしますよね😭
私もずっと情緒不安定で息子の前で大きい声出したりしちゃって、泣いてたら
まま、ないてるー
って息子に撫でられます、、
一歳とのことで、まだ自分でしっかり食べるのが難しい時期ではありますよね💦
私は無理に手づかみさせませんでした。
感覚が〜とか言われますけど手づかみできるものを作るのもストレスでしたし、スプーンの練習を本格的にするまでは食べさせてました。
というか今も食べさせること多々ありますし、甘えて自分で食べないことも多いです😅
私も自分が望んだ2人目なのに、大丈夫かなと不安になることあります。
でもご主人から心配されるのは違うような、、
hkさんだけで育児するわけではないですし。俺が支えるからねと言って欲しい場面ですね😞
つわりが終わってもまだ体調も不安定だと思うので無理せず、離乳食も無理することないと思います。
ネットなどの情報が100%お子さんに合ってるとは限らないです!

KOBAKEI
お疲れさまです。そんな時もあるんじゃないですかね?妊娠中って悪阻だけじゃなく身体が思うようにいかなかったり、ホルモンバランスもあるし…不安定になっちゃう事ありますよ‼️
コロナの影響もありますよね。本当にストレス発散に困る💦私は食べ物に逃げてます(笑)
私も二人目産まれて半年、思うことは…欲張らない❗です。子育てで子どもにこんなことしてあげたいとか、もっとこうして欲しい、できるようになって欲しいと色々思うことはあるけれど、毎日健康で育ってくれれば問題なし❗と思うようにしてます。
実際、二人目産まれると子育ての理想とかそんな余裕が無くなりました。数ヶ月前の記憶が無いくらい(笑)
テレビをあまり見せないようにと思っても、そんな事言ってられない。散歩させて運動させてあげたいけど、そんな余裕ない。そんなことばかりです。
なので、上手く育児をやるのではなくて、お子さんと笑顔で過ごせる方法を考えてみるといいと思いますよ😊
少なくとも、こうやって悩んで反省してる時点で、私はめっちゃいいお母さんやなって思います‼️
-
hk
コメントありがとうございます😊
ホルモンバランス崩れまくりです💦
わたしもつわりが落ち着いてきたので食べ物でストレス解消しようと思います😂
“欲張らない!”いいですね!✨
そうですよね、健康でいてくれればすばらしいです☺️
妊娠中は笑顔でなんでも一緒に楽しむことが目標だったのに家事育児うまくやらなきゃ、こなさなきゃと忘れてました。
思い出させていただきありがとうございます😊✨
わたしなんていいお母さんでもなんでもないのに、そう言っていただけて嬉しいです😢✨
少し自信がでてきました!
笑顔で過ごせるように楽しみます!
本当にありがとうございます🙏❣️- 7月21日

退会ユーザー
妊娠中はどうしても不安定になりやすいです!
私は毎日旦那にもイライラしていましたよ(^^)今もですけど(笑)
手づかみ絶対にやらないといけないと思わなくていいんじゃないですか?ぐちゃぐちゃにされるのも結構ストレスだと思うので。
ご主人も心配するんじゃなくて一緒に寄り添ってほしいですね!
-
hk
コメントありがとうございます😊
なんで好きな人なのにこんなにイライラしちゃうんだろうって毎日反省です。。
産後もイライラしますよね💦
手づかみ食べは必須なイメージで気合いいれすぎちゃったと思います。
そうですよね、絶対ではないですよね笑
こんな愚痴にありがとうございました😊- 7月21日
-
退会ユーザー
旦那さんのことそう思えるなら大丈夫です(^^)
頑張りすぎたらお腹の子にもよくないですよ!
力抜いていきましょ( ¨̮ )- 7月21日
hk
コメントありがとうございます😊
息子さん優しいですね😭💕
手づかみ食べ用に作るのも大変ですよね。。
そうですよね、無理にさせないでもいいのかな☺️
うちの子にあったやり方を探していきたいと思います!
主人は手づかみ食べができるようにアイディアをだしてくれたりするのですが、ちょっと違うようなことが多くて説明したり逆に疲れちゃいます💦
これわたしが悪いですね😅
無理しない程度にがんばります!
本当にありがとうございます😊