
1ヶ月検診で黄疸が引かず、母乳をやめてミルクに切り替えて再検査を言われました。娘がミルクをあまり飲まず、おっぱいが欲しい気持ちと戸惑いがあります。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
1ヶ月検診でも黄疸が引かず3日間母乳をやめてミルクにして再検査と言われました。完母の頻回授乳だったのでなかなか慣れないし、おっぱいを欲しがる娘に飲ませてあげれないのは辛いです(◞‸◟)あまりに泣くので1回あげちゃいましたが💦
ミルクも70くらいしか飲んでくれません💦もっと飲めたら次の授乳までお腹も持つだろうに😭久々のミルクだからですかね?頻回授乳でちょこちょこ飲みに慣れてたから?
とりあえず早くこの3日を終えたいです>_<
おっぱいも張るし😂
完母大変だなって思ってたけど今はおっぱいあげたくて仕方ないです😂
同じ経験された方いますか?
アドバイス下さい(◞‸◟)
- のあママ
コメント

basil
うちの子も母乳性黄疸でした( ´△`)
うちの場合は、1日2~3回分をミルクにしてと言われましたよ!だから母乳もきっぱりは止めてないです

キャンディ
うちの子も黄疸で退院してからもこまめにチェックしに行って1ヶ月検診で母乳性黄疸でしょうと言われましたが、母乳やめてとは言われず、たまに寝る前ミルクあげてただけであとは母乳ふつうにあげてました!2ヶ月なる頃には白くなってきて3ヶ月では色白だね〜と言われましたよ(^O^)
-
のあママ
寝る前のミルクだけとか理想です!寝てくれるって聞くし😳
混合でも2ヶ月には白くなるって聞いて安心しました(◞‸◟)質問してみてよかったです😂ミルクメインでストレス与えない程度に母乳あげようと思います🙈
ありがとうございます!- 6月29日

まぁこ♡
うちの子は、生後2日で黄疸の数値高めで丸2日間紫外線治療しました。
1ヶ月検診でも数値高めで母乳性黄疸と言われましたが、3ヶ月ぐらいで自然に治るから母乳続けていいと言われました。母乳やめると黄疸も落ち着くけど、母乳やめるデメリットのほうが多いから母乳でいいとのことでした。
2ヶ月ちょっとの今では黄色味は落ち着いてきた気がします(*^^*)
-
のあママ
母乳ってほんとすごいですね😳はやく黄疸どうにかせんとって思ったけど、そんなに大袈裟に考えなくていいみたいですね😌✨
もうおっぱいないと落ち着かないみたいで、質問しなければ悲惨な3日を過ごすところでした😂笑
ありがとうございます😌❤️- 6月29日
のあママ
そうなんですね>_<きっぱりはやめなくていいなら私もたまにあげようかな😂栄養源ですもんね!ミルク作る時間のギャン泣きがたまらなく辛かったです😭ありがとうございます!
basil
それでも3日で数値下がりましたよ☆
ちなみに、搾乳はされていますか?
2~3回減らしただけでも私は乳腺炎になりました!
39℃の高熱と激痛、激しい倦怠感、フラフラの中でミルクも作らなきゃいけなくて、本当にしんどかったです(T_T)
のあママ
そーなんです。搾乳してますけど手でやってるし全体的に絞れてないのか早くもカチカチ傾向です😂乳腺炎私もこないだなりかけて、痛くて辛かったです😭葛根湯でフラフラまではならずに済んだんですけど、この期間気を付けないとやばいですよねΣ(゚ε゚ノ)ノ
絞る時間すら惜しい、、けど絞らねば〜🙌💦笑
basil
こんなにおっぱい出てるのに、赤ちゃんに飲ませられないのは精神的にも辛いですよね~!でも数日で落ち着くと思うので頑張ってください!
搾り過ぎにも注意してくださいね!あと暖めすぎないように☆
↑口うるさくてスミマセン、でも高熱出るとまぢで辛いので(T_T)
のあママ
昨日の検診でめっちゃいい母乳の出方ですよー!って褒められたのに出番なしの母乳でした😂笑
頑張ります☆
暖めたらビュービューでるから気持ちよかったんですけどね〜😱ほどほどにします!笑
娘のお世話したいので高熱避けたいです💦
アドバイスありがとうございます😳❤️