
コメント

はじめてのママリ🔰
ユーキャンで医療事務の通信講座とってましたが2ヶ月で辞めました💦
でも月々安いしまじでやる気あるならオススメします!

ママリ
簿記3どうですか?日商なら尚更いいです☺️
-
かんこ
簿記あると事務で有利と言われました!むしろ、簿記ないと事務で雇ってくれないと…
数字に弱いのですが大丈夫か、相談員さんに聞いてみます😊
ありがとうございます😆- 7月21日

シャリシャリりんご
まだお若いですか?
もし私なら...ですが、実家に協力してもらえるならば看護師の資格を取ると思います。3年かかりますがこの先長い人生を考えたらここでひとまず頑張った方が良いと思います。
もしくは宅建でしょうか。
この二つは、この資格を持っていないとできない職務があるので資格の価値が高いです。お給料も高いです。
簿記や医療事務は、なくても経理や事務の仕事に着くことができる(経験者優遇が多かったりする)ので、あってマイナスではないですが、求人に対するライバル(倍率)も必然的に高くなります。
時間をかけられるのであれば、資格がないとできない職務につけるもの(他には介護士や保育士など)の方が将来的には良いのかなと思いました。
まだ妊娠中のようなので、まずはお身体を大切に、元気なお子さんを産んでくださいね😊
-
かんこ
もう30代です💦30代で資格がないので、同じ条件なら20代とるとも言われて焦っています💦
子どもが3歳になるまで保育園に預けることを反対されているので、それまではパートなどで繋いで、のちのち安定した職を探したいと思っています😊
詳しくありがとうございます😆- 7月21日
-
シャリシャリりんご
私も30代です。しかももう後半😅私は今の会社は好きなのですが、家から職場が遠く今後子供のことを考えると近いところで転職しようか、でも正社員は簡単にはなれないし...迷う日々です。
(私は営業事務ですがなんの資格もありません)
なので年齢がネックになったり資格保有者優先、経験者優遇の求人が圧倒的に多い状況にため息が出てしまう状況、なんとなくわかります。
3才まで保育園を反対されてるというのは親御さんにですかね?親御さんのご協力が得られるのであれば、ゆっくり探すのもいいかもですね👍
しばらくパートをする予定なら、飲食で2年以上働くと調理師免許の受験資格が取得できるので普通のレジ打ちさんなどよりは一つの可能性としてそういったお仕事を選ぶのもいいかな〜と思いました😊- 7月22日
かんこ
医療事務人気ありますね😊その資格なら、市で補助金でるので考えてみます!
ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
頑張ってください!
ちなみに私、商業高校出身なので簿記は全商2級までなら検定持ってますが、全商3級くらいなら簡単にとれます!!!医療事務より地味ではあるけど簡単なのでぜひ!!秘書検定とかも頑張れば中学生でもわかる問題です!
かんこ
ありがとうございます😁
秘書検定は盲点でした!色々と取れそうなものを取ってみようと思います😊✨