
お盆に帰省(義実家)するか悩んでいます、、旦那の実家が長崎県で私の実…
お盆に帰省(義実家)するか悩んでいます、、
旦那の実家が長崎県で私の実家は茨城県です。
いまは旦那と子供と私の実家で暮らしており、
おじいちゃんとおばあちゃんもいます。
GWに帰省する予定でしたが、
緊急事態宣言もあったためGWは帰りませんでした。
初盆のためお盆は行こうと思ったのですが、
コロナ感染者の増加、妊娠初期ということもあり
私自身悩んでおります。。
子供と会わせたい気持ちもありますし、
行きたい気持ちもありますが、
子供はもちろんのこと、
お義父さん(病気持ちのため)に感染したらどうしようか、茨城に帰ってきたときおじいちゃんとおばあちゃんに感染したらどうしようかと心配で、気持ちが交差してます。
旦那は屋外で密集地じゃなければ大丈夫なのでは
といってます。
念のためお義母さんと旦那には
また宣言がでたり、知事から何かしら出たら
行かないよとは伝えてありますが、
どうすべきなのか悩んでます。。。
- すー(4歳0ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

あんどれ
千葉に住んでて義実家が長崎です。
うちの義父も病気持ちなのと、90歳過ぎの曾祖母もいるので帰りません💦
何が正解かはわからないですけど、我が家はLINE使ってテレビ電話してます😄

ママ
私もいま悩んでるところです😅
岡山住み。実家、義実家共に大阪です。
はじめは車でサービスエリア寄らずに家⇔家なら大丈夫だよね❗️と思ってましたが、2歳の子が二週間隔離され迎えに行った母親の動画がネットに拡散されていて、それを見て驚愕…万が一にも息子が隔離されたらと私には耐えれないから、やっぱり今年はやめとこうと今日主人が帰ってきたら言おうと思ってます😭
-
すー
保育園で担任の先生や主任の先生に相談したら移動が怖いし増えてきてるもんね、とのことでした。
ど田舎なので、感染したら一気に広まるので、行った場合は自主隔離かしばらく登園自粛かなと、、
広めたらこわいので、、- 7月20日

🔰
初めまして🙂
お悩みに回答出来るわけではありませんが…
長崎県は現時点で計40名(クルーズ船除く)の感染者となっています。病院クラスターも発生しましたし、この週末では7名増加しました。
行政は『市中感染はない』と言いましたが、そんな事は有り得ないと思います。
会見ではハッキリしない回答が多く、患者の関連した学校や会社、飲食店の『責任感』によって公表されているのが現状です。
全国どこもそうだとは思いますが、憶測と誇大な噂だけが飛び交っていて、気が立っている県民も多い反面、コロナ禍の慣れで気が緩んでいる県民も多いです。
少し前まで『よそから長崎には来ないで欲しい』という空気だったのが、今では『長崎の人間はうちに来るな』という流れになってきている事も知って頂ければ幸いです。
すー様のご主人のご出身がどの街になるのか分かりませんし、茨城県の現状も詳しくは存じませんが、
どうぞ小さいお子様、お祖父様、お祖母様、何よりもすー様ご自身のお身体を大事になさって下さい。
-
すー
保育園の担任の先生や主任の先生やママリで質問した回答を聞いて、やめようかなと思ってます。
お義母さんには行きたくても行ったあと何かあったら怖いことを伝え、納得?してもらえましたが、旦那はピリピリです。
飛行機のキャンセル料やら手数料やらの話を持ちかけてきたり、一生行けないかもしれないよ?って言われたり、、- 7月20日

はじめてじゃないママリ
長崎県は増えてるので、正直来ない方がいいんじゃないかなぁって思います💦
上の方が言われてますが、会見で欲しい情報は全然教えてくれないです
最初に感染した人はどこから貰ってきたんだろうね?って感じです
集まる親戚も無症状で持ってる可能性だってあります
私は県外から帰ってくる予定の人がいたら
こっちは感染者増えてるから帰ってこない方がいいんじゃない?って言ってます💦
-
すー
いろいろ悩んだ末、行かないことにしようかなとお義母さんに伝えたところ、
納得?してもらえましたが、
旦那はなんかピリピリしてて、、こっちは悩んで出した答えなのにと思うとイライラします。。- 7月20日
-
はじめてじゃないママリ
長崎は来ない方がいいですよ😖
毎日少しずつですけど増えてます💦
離島にも増えてるし車で結構距離がある田舎の方にも感染者が確認されました
長崎に来る時にはもっと増えてると思います😓
感染したあとのリスクを旦那さんに説明して理解してもらうしかないと思います😭- 7月21日
-
すー
感染した場合のリスクは理解してるんでしょうけど、
実家だし、お義父さん病気持ちだから帰りたいんだろうと思います。
多分チケットはキャンセルしたんだと思いますが、、
もう少し感染者が少なかったらとは思いますがこの状況じゃ、、、- 7月21日
-
はじめてじゃないママリ
旦那さんの気持ちもわかりますけど、今回に関しては特効薬もまだできてない状態なのでですね😖
- 7月21日
-
すー
みんな我慢してるのに、
子供みたいに拗ねてるのでめんどくさいです- 7月21日

かな
私は長崎の佐世保です。
めちゃくちゃ悩んで一泊だけ帰省する事にしました。
長崎はやめといた方がいいですよ。
-
すー
旦那の実家が佐世保です!
保育園に相談したら
移動中のことを心配していました。
帰省できないかもって言ってからピリピリしてます。
悩んで出した決断なんですが- 7月20日
-
かな
勘違いしてました。
茨城から長崎に来られる予定なんですね。
佐世保は今は一名しか出ていないので、今は安全な気がします。
けど、茨城からの移動怖いですよね、、
私たちはSA寄らず、実家だけ居よう。って言う条件で実家に帰省する事にしました。
難しいですよね😢- 7月20日
-
すー
何時なんどき増えるか分からないから何ともです😢
- 7月21日

とまと
わたしなら、ですが
妊娠中はリスク高いのでやめると思います。
コロナでなくても飛行機での移動はしないです…。
-
すー
用心に越したことはないですもんね😢
- 7月20日
-
とまと
下に返信してしまいました💦
妊娠中の移動は主治医にも相談できるとよいですね😊
帰省したいお気持ちわかります😢- 7月21日

よっちゃん
私の両親の実家が長崎県佐世保市と熊本県玉名市です。
来月母方の祖母の初盆で、(息子を産んだ翌日早朝に亡くなって葬儀にも行けなかったので)家族で行く予定でしたがコロナの心配があったため、航空券などキャンセルして、私の両親と兄だけ行くことになりました。
しかも地域によっては豪雨の被害も…。来年こそは!と思うようにしてます。
-
すー
同じくお葬式にいけませんでした。なので初盆はと思ったのですが、こんな感じになってしまったので。。
故人もきっと分かってくださっているであろうと信じてます😢- 7月21日

とまと
個人的には妊娠中の遠出が怖くて。
もしも切迫になったら佐世保にとどまることになってしまいますし…
医療体制も気になります。
あと、お子さん小さいのでそれもリスク高いと思います💦
大人だけなら帰省する人も中にはいるかもしれませんが。
-
すー
総合病院ですが、
担当医の先生に確認し、「経過も順調だから問題ないよ」と言っていただいたので5ヶ月の頃と8ヶ月の頃に佐世保に行ってました。
もちろん先生と万が一のシュミレーションや病院は紹介してもらってました。
ただ、今回は断念することにしました😵- 7月21日
-
とまと
そうなんですね。
もう少し感染が落ちついて、行けるようになるとよいですね😢
大事な用事ですし。- 7月21日
-
すー
ほんとです😢
孫を会わせたい気持ちは分かるけど、リスキーすぎる、、- 7月21日

pochi.
茨城住みです!
GWもお盆もお互いの実家への帰省はやめました。
やはり会う相手がご年配になるからです。
茨城も結構増えてきてますし、長崎も多いと聞きます。
ましては、妊娠初期、おとうさまも病気持ちとのことでリスクが高すぎると思います。
何かあって後悔しては遅いです。
その距離ですと公共交通機関を利用するしかないですし、新幹線の車内販売員さんや駅員さんも感染したと報道されてますから、どこで貰うかわかりません。
私も子供を合わせたい人たくさんいますが、ワクチンが入ってくるまでは自己防衛して自分の身、相手の身を守るしかないと思っています。
新盆とのことで、行かないとと!とも思われるかもしれないですが、亡くなった方のために万が一自分やご家族の命に関わっては本末転倒かなとも思います。
あとは自己判断だと思いますので、もう少しお時間ありますし、納得のいく答えが出せると良いですね(^^)
-
すー
ほんと後悔先に立たずです。。
でも旦那がピリピリしすぎるし、
話そうともしないのでくそです。
男性と女性の考え方の違いなんですかね、、- 7月21日
-
pochi.
わかりますよ!
我が家も帰らないことに対して、義実家も夫もピリピリしてます!
気にしすぎだって言われます。
義実家なんてカラオケやゴルフ、飲み会バンバンいってるみたいですし...
でも、他の人の意見で命を落とすことになったら嫌ですよね😢
男の人って楽観的ですよね😖- 7月21日
-
すー
わー!!同じ感じで涙でそうです😭
どうゆうふうに対応してますか?
もう悪阻に加え風邪引いてるからか余計イライラしちゃって、昨日からろくに口きいてません😱- 7月21日

ママリ
私は佐世保市在住なのですが実家が長崎市ないです!
この度出産し、1ヶ月検診が終わったら帰ろうと思ったのですが長崎ではコロナが数人でも毎日増えている状況なので帰るのをやめました😢
子供さんも小さいですし、すーさんがおっしゃるように長崎に帰省したところで、逆に茨城に帰ってきたところでとなると大変なことになるので電話等でお顔を見せて話す。手段が妥当かと思います🥺
旦那さんには屋外でも長崎では現に毎日増えてるから不安なこと、長崎に住んでる人たちがやめた方がいいと言っていることを伝えたら納得してくれませんか?
-
すー
出産おめでとうございます👶💕
いま週に何回かはテレビ電話はしてるんです😞💨
旦那くそすぎて話しすらしません(( ̄_|- 7月21日
-
ママリ
ありがとうございます😊💕
テレビ電話は結構な頻度でしているのですね!素晴らしいです💖
旦那さんも私の旦那と一緒で頑固なんですかね⁈(^^;
帰りたい気持ちは分からなくないですが…
誰がコロナにかかり重症化するかわからない中、命よりも帰省の方が大事ですかね?😭- 7月22日
-
すー
生まれたばかりですし、
この時期なのでどうぞご自愛ください💓
帰ることを目標に仕事に励んでたから、それがなくなってイライラしてるんだと思います( ´Д`)
我慢してるのは皆一緒だと思うんですけどね
今までいろいろ溜まってたものが爆発しそうで、本気で離婚してやろうかなと考えてます🤔- 7月22日
-
ママリ
ありがとうございます🥰
すーさんも上の子いて大変だと思いますが初期なのでストレス溜めすぎず、無理しすぎないでくださいね☺️
旦那さんの楽しみだったんですね😣でもこればっかりは仕方ない事です!大人になって理解してほしいですね😣
日々のストレスですね💦溜め込むと些細なことでも爆発しちゃうくらいなので今回そうとう蓄積されてると思います😭なかなか理解してくれないと離婚も頭によぎりますよね💦- 7月22日
-
すー
ありがとうございます😢
イライラすると子供にも目をくれないので、無理してまで一緒にいるのが正解なのかが分からなくなってきました。- 7月22日
-
ママリ
うちの旦那もですが、よのなか世の中も家でも自分中心に回ってるんじゃないんだよ!ってですね💦
ここ最近みんな同じように思うように外出もできなくてストレス溜まってるの一緒なのに理解しようとしないのは腹立ちますね( ̄^ ̄)
私もすーさんと同じ状況なら離婚の文字は頭によぎりながらしばらく無視します😭
子供にも目もくれないとか本当どこまで子供なのか…呆れちゃいますね😭
すみません、人様の旦那様にこんな言い方して- 7月22日
-
すー
自分だけ悲劇のヒロインぶるのはホントにやめて欲しいです。
とんでもないです!
ほんと何のために一緒にいるのかが分からないくらい疲れちゃいました😢- 7月22日
すー
自分の家族はもちろんですが、義理とはいえお義父さんも大切な家族だから何かあったら怖いですよね。
我が家でも週に何回かはテレビ電話してます✨