
コメント

かのん
たしかマイナンバーとか身分証明書が必要だった気がします!

ちゅん
書類は特に必要ないですが、私の地域では本人確認できるものと、マイナンバーカードか通知カードが必要でした!
書類は市役所からこれ書いてくださいと言われたもの書いただけです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
マイナンバーは妻だけで大丈夫ですか?😥- 7月21日

あや
私は特に無かったです!
妊娠届に産院の住所と院長の名前を書くところがあったので、それだけメモしていけばいいと思います。もし地域ごとに違うようなら、念の為お住まいの区役所などに確認されると良いと思います😊
-
あや
他の皆さんの回答見て思い出しました。そういえば、私もマイナンバーカード持っていきました!届にもマイナンバー記載するところがあったような気がします。- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
マイナンバーは妻だけで大丈夫ですか?- 7月21日
-
あや
妻だけというのがご自身のということでしたら、それで大丈夫ですよ!- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😣❣️
- 7月21日

🐻
確か病院で妊娠証明書?的なのもらって持って行った気が…
間違ってたらすみません😭💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❣️
- 7月21日

ゆぴる
本人確認の免許を提示した気がします😳
あとは予定日が分かれば大丈夫だったような気がします☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺💕
- 7月21日

めろんぱん
病院でもらった妊娠証明書とマイナンバーカード(通知書でもOK)と運転免許を持って行きました😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺❣️
- 7月21日

mamari
産院から渡される妊娠届の書類と、
マイナンバーカード、身分証明書を持って行きました😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❣️❣️
- 7月21日

たあ
自治体によって無かったりするみたいですが、他の方がおっしゃってるように医師からの妊娠証明書、マイナンバーが分かるもの、身分証明書が必要です😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥰
- 7月21日

退会ユーザー
妊娠証明書と身分証もっていきましたー!
私はマイナンバーカードは無くても大丈夫でした🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💕
- 7月21日

らんまる
マイナンバーカードと身分証明書が必要だったと思います!マイナンバーは妊娠証明書に数字を記載する部分があり、身分証明書は本人確認の為です!後はかかっている病院の名前、主治医の先生の名前、病院の住所などを書いたりしたので事前にメモしたりしておくといいかもしれません!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❣️
- 7月21日

およねーず
うちの市ではマイナンバーが要りました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💕
- 7月21日

Sgok ❤️xx
私の住んでる地域は 妊娠証明書、
マイナンバー、身分証明書が
必要でした 😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊💕
- 7月21日

☆peony☆
身分証ぐらいかな。免許証提示した。住所確認するだけでした。
後は紙に書くだけ。家族や分娩する病院名など書いたかな。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊❣️
- 7月21日

ᓚᘏᗢ
マイナンバーカードと身分証明書?とか必要だったような??
2年前の話なので記憶曖昧です💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💕💕
- 7月21日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
マイナンバーは妻だけで大丈夫ですか?😣