
保育園で子供の靴下がなくなり、対応に不満を感じています。他の子の靴下に入っていたが、保育園側の対応に疑問を持っています。
金曜日の日、下の子の保育園のお迎えに行くと
靴下をはいていなかったため、靴下ありますか?と聞くと
「あれ、どこいったんだろう?」と先生が言い出し、2人の先生が探したのですが見つからず、、
「すみません、迷子になっちゃいました〜💦」
とだけ言われ、先生は違うことを始めました。
私は、え?じゃあ裸足で靴履いて帰れっていうの?と思い、
保育園に予備で置いておいた靴下を探し、息子に履かせようと
したのですが、今日履いてきたのはこれじゃない、と次男の
イヤイヤが始まり、、
もう一度先生に聞くと、探してくれ、結局違う子の靴下ケースに
入っていたのですが、、迷子になっちゃいましたで終わりだったのでその対応はどうなの?と思ったのですが、そこまで1人の子の靴下を探してられないってことなんでしょうか😅
でもそれならそれで保育園の靴下をかしてくれるとか、、
なんか対応できなかったのかなーとちょっと考えてしまいました💦
保育園側でなくしてしまった物とかの対応の仕方ってこういうもんですか?
- ao(2歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

みゆ
先生やっています😂
すごい無責任な先生ですね😂
わたしだったら
ごめんなさい探しておきますとか丁寧に謝罪して
貸し出ししますね😂😂
娘の保育園の先生にも
突っ込みどころ満載ですよ😂💓w
同業者なのでなんとも思いませんが
本当いろんな人がいます😂
ao
やっぱりちょっと無責任ですよね〜😅💦
保育園じゃなくても大人として人のものをなくしてしまったら、それなりの対応しますよね😅💦
本当にその先生によって対応も全然違いますよね、、笑