※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なる
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の息子が吃音に悩んでいます。自分の名前を言うときに詰まり、嫌がる様子も。心配しているので助言をお願いします。

子どもの吃音(どもり)について

よく喋る2歳7ヶ月の息子
どこへ行っても、よく喋るね〜!じょうずね〜!
と褒めて頂くこと多いです。

ただ最近吃音が出るようになり、気になります。
ほとんど自分の名前を言うときになります。
ちなみにわたしのことは「かか」と呼んでくれていて
息子の名前は、"か"で始まります
わたしのことと自分のことを言うときに
混ざってしまうことがよくあり、
それが最近酷くなり吃音になってる気がします。

そして本人も嫌なようで、
かかかか…と詰まったら、「ん!」と怒ったり
自分の胸をポンと叩く?姿があります。

気にしてる表情も見せるので心配です。

見守るのがいいとは思いますが…
なにか助言や経験があれば教えて下さい。

コメント

ao

上の子もそれくらいの時期に吃音が出て、言語聴覚士さんに相談しました。

何か環境が変わったり、特定の時に出たりとかありますか?と聞かれ、ちょうどその時に旦那が長期出張で数ヶ月いない状況で、パパっ子の息子にとってはそれが結構なストレスだったようで、、
パパが帰ってきてからぱったりと吃音出なくなりました。
なるさんのお子さんも、なにか環境の変化などはありましたか?

deleted user

1歳10ヵ月頃に吃音の時期ありました。
1歳8ヵ月から文章で普通に会話していたのに、急にどもるように。

理由を聞くと頭で考えていることと、口から出てくることが違って気持ち悪いみたいでした。
2週間くらいで落ち着きました。
たまに、ゆっくりでいいよと声かけるくらいであとは急かさず見守るだけでした。

🦭

たまたまなんですが、ママリの今日のひとことで出てきました、🥺

mama

うちも凄くお喋りで更に早口なんですが、特に自分の名前を呼んでから会話が始まる時に「ゆゆゆ、ゆなは〜」みたいな感じになってました。
興奮してるわけではなく冷静な時も常に吃ってました…
私の祖母や母からも「早口が原因じゃないか。吃る癖がつくからゆっくり話す練習をさせなさい」と言われてました…とは言え2歳児にはなかなか教えられず何もせずにいました。
吃りが気になり始めて4〜5ヶ月くらいした頃、吃りが気にならなくなりました!というか無くなりました!
吃ってた時は3語文だったのが、吃りが解消されてからは普通の大人の会話に負けないくらいお喋りが出来るくらいになったタイミングに近いので、話したい言葉が詰まっていたのかな…なんて思い返しています…もう暫く様子を見ても良いのではないのでしょうか😊

なる

まとめてですみません。
みなさんコメント本当にありがとうございます!
最近の息子は自分の気持ちを頑張って言葉にしようとする姿を多く見ます。そういうところで吃りになって出てきてしまったのかな…と感じました。
また、幼稚園が始まったり、妹に痛いことをしてきつく叱られたり…など心の変化は少なからずあると思います。
私も息子に対して疎かになってた部分もあると思いますので、しっかり目を見て話す、いっぱい一緒に遊ぶなどできることをやっていこうと思います。
相談に乗っていただきありがとうございました😊