
食器の共有や虫歯予防は、何歳まで行っていましたか?また、虫歯の経験はありますか?
食器の共有をしないなどの虫歯予防は、何歳までやっていましたか?
また、現在までに虫歯があったことがあるかまでお聞かせいただけると幸いです!
宜しくお願いいたします🙇
- さゆ(7歳)
コメント

れよ
今もしています!
今はコロナなので尚更やってます…
虫歯は半年前の検診ではありませんでした☺️

naty
もうすぐ5歳になりますが、今もやってます。同じく辞め時が分かりません😂
2ヶ月前の検診では虫歯ゼロでした。
-
さゆ
コメントありがとうございます🙇
やめどきわからないですよね😅変にガチガチにやり過ぎて、自分のように潔癖症になってもなぁなんて考えると余計にわからなくなりました💦- 7月19日

退会ユーザー
4歳、2歳です!
食器の共有がどの程度かですが。
大皿?から取り分けるとかのことですかね??
子供のものをもらうのも、あげるのもしていないですし、しないです💦
風邪とかももらうので💦
虫歯なしで3ヶ月に一度小児専門歯科に定期検診行ってます!
-
さゆ
そうですよね、虫歯だけじゃないですもんね💦ましてや今の時期はいろいろと怖いですね😖
コメントありがとうございました🙇- 7月19日

Mon
うちはいつまでも共有しないと思います。
フーフーするのも無しです。
今後ずっとですね!
-
さゆ
出来ればずっと共有しないのが気持ち的にはいいのですが、逆に自分のように潔癖症になるのもなぁと悩んでしまいました💦
でもずっとやる方もいると知れて良かったです!コメントありがとうございました🙇- 7月19日

はじめてのママリ🔰
3歳くらいまで気を付けていましたが
今は割と適当です💡
上の子は2年生ですが
今のところ虫歯はゼロです😌
-
さゆ
虫歯に関しても、三つ子の魂百までとなればいいのになぁと思いますが、100%じゃないと思うので、踏み切れずにいます💦
でも虫歯になっていない子もいると知れて良かったです💡コメントありがとうございました🙇- 7月19日
さゆ
コメントありがとうございます🙇
ちなみにいつまで続ける予定でしょうか?
れよ
自分が育った過程(笑)で食器やお箸を共有するシーンが思い浮かびません🤔
なので家ではずっとですかね🤔
さゆ
シーンが思い付かないのはうらやましいです😣
義父が突然に食事中の子供のハンバーグに手をつけたというハプニング あったので、気になりました💦
また、大皿にのったおかずの取り分けもいつからにすべにか悩んでしまいます😖
虫歯だけでなく、コロナも気にしてというところ、とても参考になりました✨ありがとうございました🙇
れよ
それは😞😞😞
大皿といえば、確かにお刺身は自分のお箸で取りますね🤔
他は残る可能性があるし、基本は1人ずつ盛り付けですが、大皿にはそのお皿専用の取り箸やスプーンがついて育ちました!
娘、よそっても食べないで私が心折れてしまったので、今は適当に自分で好きなだけ取らせていますが、取るときに自分のお箸は使わないよう教えています😊
さゆ
大皿は専用取り箸で解決出来そうですね✨
色々とありがとうございました🙇