
赤ちゃんが旦那の実家で泣いてしまう悩み。旦那や義両親は気にしないでと言うが、成長が早いので長く一緒にいたいと思うけど困っている。アドバイスをください。
生後3ヶ月(今月21日で4ヶ月)になる赤ちゃんがいます。何故か旦那側の実家に行くと大泣きしてしまいます。
里帰り出産をさせてもらい、出生後緊急事態宣言がでてしまい、旦那も旦那の家族も会うことができず、生後3ヶ月でやっと戻ってきて旦那と共に過ごしています。
まだ1ヶ月もたっていませんが、4回ほど旦那の実家に行かせてもらいましたが毎回大泣きします。
ミルクも行く前にしっかりあげ、睡眠も十分にとらして行っているのですが泣きます。
お義父さんお義母さんは赤ちゃんは泣くもんやから気にせんといてねって言うてくれるのですが、旦那にも毎回泣くんはちょっとなぁ…子どもの成長はあっという間やから長くおらしてあげたいけど大泣きしてるしなぁ、、と言われてしまい、わたし自身も気を使うしどうしたものかと悩んでいます。
なにか良いアドバイスがあるでしょうか?
- 🔰(妊娠10週目, 5歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
環境が変わるとよくないたりします😢
子供の成長は早いけど、コロナ流行ってるしこんな状況なので全然おばあちゃんおじいちゃんには会わせてません!毎日写真送ってます

n.mama
目も見えるようになり、いつもの景色と違って驚いてるのかもしれませんね!ママの抱っこじゃないと泣いたりしますしね💓抱き方、匂いなども覚えてるみたいですね💓
人見知りの有無も赤ちゃんの性格それぞれなので、
嫌がってるのに無理矢理やるとトラウマになってしまうのも可哀想ですし😂
自然と落ち着くまで待つしか無いのかな?と思います❣️
たまにテレビ電話したり画像見せて説明してみるとか少しづつしてみても良いかもですね❣️
旦那さん…産後メンタルにはちょっとキツイですね💦
分かってたら苦労しないわと言っちゃうかもです😅笑笑
-
🔰
ご回答ありがとうございます😊
そうみたいです💦最近ではパパの抱っこでも泣くようになってしまって💦
やはり少しの時間ずつから慣らしていくしかないですかね(>_<)
そうなんです!育児についても分からないことが多いし、教えてもそのとうりにしてくれなくて…男の人やから分からんくて仕方がないと思うしかないとは分かっているのですがイラッときますよね😔- 7月19日
🔰
ご回答ありがとうございます😊
そうなんですね!お義母さんガラケーなので写真送っても見ることができないみたいで…💦でもそうですよね。今の時期は特に危ないですもんね😣