※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
manami
子育て・グッズ

娘のトイトレがうまくいかず、お漏らしの繰り返しで悩んでいます。焦りや心配が原因か、自分が悪いのか不安です。

私の焦りが娘のトイトレを邪魔しているのでしょうか。トイレにできるようになり、ここ2.3日、パンツにしています。ただ、トイレに行こう!と誘うも、嫌。その10分後にはお漏らし。今朝もおねしょなしでトイレに誘うも、嫌。一丁前に、手だけは洗いにトイレに行きます。そして、大洪水にしてきます。決してせめません。黙ってひたすら拭いて、洗濯も5回ほどしました。今日は、5回くらいのお漏らし。今お昼寝していますが、お昼寝前のお漏らしは、指を吸いながら泣いてました。でも、けろっとして、おふざけ、走り回りました。悲しい感情がないのかな。トイレにはアンパンマンを徹夜で切り取り貼ったりしました。シールもやりました。パンツを選ばせるのをやったら、お人形に履かせたい!と大ごと、選びません。もう、心が折れそうです。はい、と返事ばかり。なにがいけないんでしょうか。私のせいですか。弟にまだ手がかかるからですか。挙げ句、ドラえもんのおむつ履きたいと大泣きしてました。やめたほうがいいのかな。

コメント

三児のmama (26)

うんち硬いのは可愛そうなので対処してあげたほうがいいかなと思いました泣

  • manami

    manami

    病院に通って、薬を飲みましたが、何にも変わらず…なんです(´;ω;`)それで、乳製品や、飲み物をたくさん飲むことで、前よりかなり柔らかくなり、泣かずにできるまでにはなりました。

    • 7月18日
くまむし

トイトレ、心折れますよね。でも、読んでて思ったのですが、ママはおしっこのタイミングかなり把握されてますね!ママが思うタイミングで行けば成功する、あと一押しの感じがしますよ!
トイトレに慣れてくると子供はトイレめんどくさがりますよね。うちは最終的にシールも効かなくなり、お菓子で釣ってしまいましたが…完全にオムツ外れた今も時々めんどくさくて行きたくないとか言いますが、トイレに小さいおもちゃを隠して宝探しとかさせてます。
お子さんのオシッコの間隔があいて、ママは行くタイミングが予想できて、順調に来てると思いますよ👍トイレに行きたくなるようなアイテムが見つかるといいですね🎁

  • manami

    manami

    ありがとうございます。読んで泣けました😢初めて褒められて、、頑張ったんだと思うことができました。また、お昼寝明けから頑張ります😭😭

    • 7月18日
みょうが

少し休憩してもいいんじゃないですか?
うちの子は家では何もしてませんよ🤣
2歳半でえらいなぁ✨と思いました!
午前中だけにしてみるとか、パンツで漏らしたらその日はオムツにするとか…

  • manami

    manami

    そうなんですね🥺💦まわりがみんな成功してて、うちはお口が早かったので、余計に言い訳とかすごくて、私の焦りがいけないかと悩んでしまいました。娘のペースで頑張りたいと思います。ありがとうございます。

    • 7月18日
  • みょうが

    みょうが

    保育園に任せっぱなしですが、同じクラスの子は似た感じなので気にしないでいいと思いますよ〜😊

    • 7月18日
未婚ママ

少しお休みしたらどうですか?
息子はまだトイトレは本格的
にはしてません😅
声はかけますがトイトに行くのを
嫌がるので無理にはしてません!
manamiさんもストレスに
なってしまうようなら
少しお休みしても
いいと思います(^ω^)

  • manami

    manami

    ありがとうございます😢✨無理やり…は、やめたほうがいいですよね。周りの成功の話が重なって、少し焦りがあったかもしれないです😭😭

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

うちは最初の頃、1日3回パンツ濡れたらオムツにしていました。
何回もお漏らしして失敗したと責めたくないので、、、
そうじや洗濯も大変ですし。
お漏らししたときはなんと言葉かけしていますか?
また、お人形にパンツを履かせたいなら2枚選ばせてあげるのはどうですか?
お人形はどれにする?〇〇ちゃんはどれにする?みたいな感じで。

  • manami

    manami

    なるほど!たしかに、人形を上手く使うのもアリ!ですよね…お漏らしの時は、冷たかったね、悲しかったね、またトイレでしようね!〇〇ならできるよ!と、こんな感じなんですが😔💧

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    〇〇ならできるよ!はプレッシャーになっちゃうかもしれないですね💦
    うちはお漏らししても「出ちゃったね、でも拭けばいいだけだから大丈夫✌️次はトイレ行ってみる?お母さん一緒に行ってあげる!」みたいな感じで励ましていました!
    トイレ行くって言ったら「え、〇〇ちゃんトイレ行くの?!いこいこー!」とかなりよいしょしていました😂

    • 7月18日
ももかっぱ

まだまだ2歳半ですし、あと一年後でも大丈夫なくらいなので、焦らず一旦お休みにするか、1日1回お漏らししたらオムツに戻すくらいでもいいと思います♫

  • manami

    manami

    4月から保育園なので、焦ってました😢ゆっくり娘に合わせようと思います…ありがとうございます😭😭

    • 7月18日
  • ももかっぱ

    ももかっぱ

    保育園なら一緒にトイトレしてくれるのでぜーんぜん大丈夫ですよ!!

    • 7月18日
ritz

うちも同じような半年を2歳から過ごしてきました!
わたしはヒドいので気分によってはめっちゃ怒り狂って掃除してましたよ😂
最近でも、うんことおしっこをトイレ内で布パンと床に漏らされたときは発狂して泣いて掃除しました😱

心折れちゃってるなら、布パンは午前中だけにするとか!
もしくはmanamiさん、トイレのタイミング分かってるようなので、1日オムツで、トイレ誘導だけは必ずする、ってするとか。

  • manami

    manami

    ありがとうございます😢私もイライラしてやって、伝わってるかもしれないです😭😭
    それが‥トイレ誘導今までずーっとやってるんですが、絶賛イヤイヤ!で。必ずいーの!行かないのー!と言われます。

    • 7月18日
  • ritz

    ritz

    うちはバシバシ伝わってるとおもいます😅
    座るまで至らないのは精神的にキツいですね、、、
    ママと競争!ってトイレ争奪戦もだめですかね、、、
    うちはあとは、漏れたらどうなる?困るよね?自分で掃除できるの?ってわりと攻めます😅

    • 7月18日
deleted user

うちは、ゆるーくトイトレしてます
未だにオムツフル活用してますよ
たまに私からトイレ行くー?って聞いて
行くー!と言えば行きますし
行かなーい!と言えば行きません😂
自分から、ちっちー!トイレ行くー!って言う時もありますが
トイレでおしっこやうんちが出たことないです😗
小学生になってもトイレ出来ないとかなら大問題ですが
2歳半ならトイレそんなに頑張らなくても大丈夫だと思いますよ(^^)

mako

10分後におもらしということは、多分声掛けのタイミングは合っていそうですよね💡
その前後も何度もとかではなくて、前回のおしっこから何時間後だからそろそろかな?とピンポイントで声掛けはされていますかね。30分おき1時間おきとかだと子供も嫌になってしまうと思うので💡

うちの娘の場合は、トイレに誘われてから行くという流れ自体が嫌みたいでした。
なので、トイレでできるようになってからも、行く?と聞くと必ず一度は「行かない」と答えて、その数分後に自分から「おしっこおしっこ!」と駆け込んだりしていました。
なので、行く?や行こう?じゃなくて、何したら行く?着替えてから行く?髪の毛縛ってから行く?一人で行く?一緒に行く?など、自分で行き方を決めさせる声掛けにしていました。
あと、トイレで行くことに本人がモチベーション感じていないのに、毎日声掛けられるとそれだけで行きたくないこともあると思うので、私は本人が自分から行くと言うようになるまでほとんど声掛けなかったです。それも、今までオムツだったのにトイレにわざわざ行きズボンも下ろすなんて面倒だと思うので、お風呂前の裸ん坊だから面倒くささ半減のタイミングだけとかでした。
並行して、モチベーション上げるようにトイレ以外のところでたくさんお姉さんだねぇ!とほめちぎって、アタシお姉さんだからトイレでできるよ!と自分から言うのを待ちました💡

やめるかどうかやタイミングは多分お母さんがお子さんの様子や性格を一番わかっていると思うので側からは何とも言えませんが、うちはそういうやり方で呑気にやったら、3歳すぎてパンツに変えたらおもらししたのは1日のみで楽にトイトレ完了できましたよという経験談の一つとして参考になれば💡