※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
misakkki
子育て・グッズ

生後7日の赤ちゃんで母乳の出が心配。乳首保護器を使いながら、少しずつ母乳が出ている様子。赤ちゃんは授乳後に寝たり泣いたり。母乳がたくさん出る時期についての実感を聞きたい。

母乳にについての質問です。
まだ生後7日なのですが、これからちゃんと母乳が出るのか不安です。
なるべく母乳で育てたいので、泣いたら母乳をあげるようにしています。
授乳時は、乳首が短いので乳頭保護器をつけており
その先端に母乳が溜まっているので
まったく出ていないわけではないようです。
また、胸も張ってきていて、マッサージすると乳首から母乳も出てきます。
授乳後は赤ちゃんがぐっすり寝てくれることもありますが、
すぐに起きて泣き出すこともあります。

みなさんはいつ頃から母乳がたくさん出て、
赤ちゃんがしっかり飲んでくれているなと実感できるようになりましたか?

コメント

結ママ

10日ぐらいからしっかり飲め始めた気がします!一ヶ月ほどでごくごく音を立てて飲むようになりました!今のところずっと母乳のみです!💓

  • misakkki

    misakkki

    10日くらいだったんですね!
    結ママさんのように早く出てくれるようになりたいです!
    母乳がたくさん出るようになるまでは粉ミルク使われてましたか?

    • 6月28日
  • 結ママ

    結ママ

    ミルクは一度も使いませんでした!🎵
    頑張ったら後で楽なので頑張りました!笑💕

    • 6月28日
  • misakkki

    misakkki

    すごいですね✨
    食生活で気をつけていたこととかはありますか?
    たくさん質問してしまってすみません😣💦

    • 6月28日
  • 結ママ

    結ママ

    全然質問してくださいね!💓
    なるべく野菜と魚を毎日たくさん食べました!水分もたくさんとるようにしました🎵
    牛乳も毎日飲んでました!!

    • 6月28日
  • misakkki

    misakkki

    ありがとうございます❤
    なるほど!
    確かに病院でも野菜、魚、牛乳は毎日出されてました😄
    気をつけて取り入れるようにします🎵

    • 6月28日
うに子

ご出産おめでとうございます!!
私も同じ感じでした!
乳首に亀裂が入って保護器使ってました!
徐々にミルクを足す回数が3回、2回、1回、、と減ってきて、産後1ヶ月経った頃から、完母になりました☺️
乳首も驚くほど伸びます笑
そのまま続ければきっと完母になると思いますよ!

  • misakkki

    misakkki

    1ヶ月だったんですね!
    私は今のところ、夜しか粉ミルクをあげてないんですけど
    お腹減っちゃうだろうし
    やっぱり粉ミルクを3回くらいにした方がいいですかね?😥

    • 6月28日
  • うに子

    うに子

    misakkkiさんが体力的に辛くなければ、泣くたび母乳、でもいいと思いますよ(*^^*)

    母乳だけじゃ足りないよー!って泣いてるのをむりにあやして寝せてるわけではないですよね?
    母乳で一度寝てくれるなら、母乳だけでいいし、足りない!って泣くなら、ミルク足してあげて頼っていいと思います😁

    2ヶ月くらいまでは、私も1-2時間に一回は授乳してましたよ。おっぱい出しっぱなしでしたよw

    3ヶ月目くらいから、少し規則的になって、すんごく楽になった記憶があります!
    今の時点で夜だけなんてすごいですよ!完母はすぐそこです!頑張ってください(*^^*)

    • 6月28日
  • misakkki

    misakkki

    まだ体力的には辛くないです😄
    でも母乳がちゃんと出るようになるかという不安で、精神的には時々辛いときがあります💦

    無理やりあやして寝せてはいないです😊
    とりあえず泣いたらおっぱい!って感じでやってます😅

    おっぱい出しっぱし分かります😥
    夜は特に30分くらいで起きてしまうこともあるので…
    粉ミルクを飲ませると4時間くらい寝てくれるんですけどね😁

    粉ミルクを上手に使って、完母に持っていけるように頑張ります❗
    ありがとうございます❤

    • 6月28日
みちち

出産お疲れさまでした✨
私も同じことで悩みました💦

私の体験談ですが…
母乳の出がかなり悪かったので
①普段の米に餅米を混ぜて食べる
②ラズベリーリーフティーをたくさん飲む
だけを実践して今は完母でばっちり育てられてます♥

ただ、完母になったのは生後2ヶ月すぎたあたりからです💦

産後はママの身体もヒィヒィ言ってる時期なので、完母にこだわりすぎず、ミルクとの混合で徐々に完母にしていけばいいのかなぁと個人的には思います😣
今はご自身の身体を大切にしてください🐰

  • misakkki

    misakkki

    同じような方がいて安心しました😢
    毎日ちゃんと足りているのか不安で不安で😣
    やっぱり母乳にこだわりすぎず、粉ミルクを上手く使っていった方がいいですよね😊

    • 6月28日
  • みちち

    みちち

    産院で同室だったママさんがドバドバ母乳出てたのでめっちゃ悩んで半べそかいてました😢
    今思えば何であんな悲観してたんだろうって思えますからそんなに焦らないでくださいね😄
    完母になってから乳首拒否されて旦那に預けて出掛けられなくなって、新たな悩みができました😅
    母乳もミルクも一長一短なのでそんなに思い詰めないでママ頑張ってください😄

    • 6月28日
  • misakkki

    misakkki

    ありがとうございます😢
    そういう風に思える日が来てくれるように前向きに頑張りたいと思います🎵
    先輩ママさんのアドバイスがたくさん聞けて、気持ちが楽になりました😊

    • 6月28日
ごまちゃん01

今、生後50日目です。
朝起きたときはしっかり痛いくらい張っていて、ゴクゴク音を立てて飲んでくれますが、夕方になるとぺちゃんこになってなかなか乳首から離れてくれません(T_T)母乳の出が悪くなるんでしょうね。
3ヶ月くらいになれば母乳の量も安定して出るようになるらしいので、今はたまにミルクを足しながら乗り切ってる感じです!
おっぱい100日ともいいますし、のんびり頑張りましょう*\(^o^)/*

  • misakkki

    misakkki

    私も同じ感じです💦
    朝はまだ出がいいのですが
    夜になると出が悪くなって
    母乳飲ませてもすぐに泣いてしまいます😣

    おっぱい100日という言葉があるんですね🎵
    気持ちが楽になりました😊
    ありがとうございます❤

    • 6月28日
やまちゃん

私も乳首が短く、保護器つけてました!
息子は小さく産まれたので吸う力が弱く、全然飲んでくれずに毎回搾乳していました。
できるなら完母がよかったので、不安でいっぱいで毎回泣きそうになりながら授乳していました。
でも、赤ちゃんも私もだんだん授乳に慣れてきて、1ヶ月半くらいするとスムーズにいくようになってきました。
授乳が軌道に乗るまでは100日かかると助産師さんは言ってたので、あんまり気を張らずにいてくださいね!
私も不安で仕方なかったですが、母乳が出なくてミルクでも赤ちゃんが元気で育ってくれるのが1番!と毎回自分を励ましてました。

新生児期はほんとに不安もいっぱいだと思います。でも3ヶ月もたつとほんとに少しずつ楽になってくるので今を乗り越えてくださいね♡♡
しんどい日は確実に1日ずつ減っていますから!頑張りすぎずにママしてくださいね!

  • misakkki

    misakkki

    ありがとうございます😢
    私の娘も2508gと未熟児ぎりぎりで産まれました。
    吸う力は徐々に強くなってきましたが
    まだまだすぐ疲れて、乳首くわえたまま寝てしまうことが多いです💦
    でもまたすぐ起きて…の繰り返しですが😅

    やっぱり気長に待つことが大切ですよね🎵
    赤ちゃんが大きく元気に育ってくれるように
    粉ミルクも上手に使っていくことにします!

    • 6月28日