![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠4ヶ月の妊婦がふたばクリニックで出産予定。入院時の費用や設備、持ち物について経験者に質問したい。
現在、妊娠4ヶ月の妊婦です。
半田市にある、ふたばクリニックで出産を予定しています。
医師からは先日、コロナの影響もあり、面会や追加荷物の受け取りが当面不可と言われました。
初めての出産という事もあり、不安もあるので
ふたばクリニックで出産された方に質問させていただきたいです。
①出産費用の金額(できれば詳しい治療内容も)
②入院中の衣類を洗濯する洗濯機の有無
③1日に飲む水分量、院内の自販機の有無
(追加荷物の受け取りができない為、入院時に必要なもの全て持参しなければなりません…)
④おむつやおしりふき、母乳パッド等は
持参するべきか
⑤入院中、必要なもの、あって便利だったもの
よろしくお願いいたします。
- りな
![はじめてのママリM🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリM🔰
先月出産しました。住んでいるところも産院も違いますが…
私も初めての出産で不安な中、コロナで面会が禁止。
荷物は、必要であれば病院玄関で看護師さんが受け取ってきてくれるというスタンスでした。
衣類は退院まで準備が必要かと思いますが…まずは洗濯機や自販機、オムツやおしり拭きは病院のスタッフに聞いてみては、どうですか?
病院も準備しているものがあると思います。
逆に持ってきてくださいと言われる物もあると思いますよ。
母乳パットは出産後、沢山出る人は必要かもですが、初産で最初の1週間はあまり必要ないかもしれません。
私の時は、他の初産の方々はむしろ母乳がまだ出ず、赤ちゃんが頻繁に泣いてる方ばかりでした…試供品とかあれば、持っていっててもいいかもですね。
水分は自販機の有無にもよるかもですが、2リットルのお茶を持ってきている方がいました。正解だと思います。私は自販機ですまそうと考えていたので、何度か買いにいきましたが、最初は買いに行くのが大変でした。下半身がまだ痛くて。帰りは荷物にならないですしね!
入院費用も出産時に、何事もなく出産するか、促進剤を使うか、吸引分娩になるかとか、その時の状況で値段は変動します。任意で検査を受けるかとかもあるかもしれません。
出産一時金に、数万の手出しがあるとは思っていた方がいいかと思います。
妊婦健診で助産師さんや看護師さんに聞いてみる方が間違いないし、納得いくと思いますよ!
ドキドキですね、不安でしょうが、応援しています。
コメント