![なお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の娘を傷つけてしまい、どうケアしたらいいか悩んでいます。
3歳の娘をすごく傷つけてしまったようで…どうケアしたらいいのでしょうか(;_;)
先週、バースデイで付録つきの雑誌(5.6歳向け?)を欲しい欲しいと大泣き、大怒り。
最初は優しく説得したり「ここにくるまえ、弟のおむつだけ買う約束だったよね?」など伝えたり、気をそらせようとしましたがダメで、30ぷん後にはもう私もブチギレしてしまい怒鳴ってむりやり連れて帰りました。
次の日から今日まで、私に対して「これ欲しいなー。でも、お約束したもんね、また買ってね」といいます。
元々弟への面倒見がいいのですが今日娘が夜ご飯食べたあと「ママ、◯◯(娘)がお皿のご飯を弟くんにごはんあげるね!!ママは洗い物して!お風呂行ってきてもいいよ!」などと。
甘えて洗い物だけさせてもらいました。
お風呂に入った時「どうしたの?最近すごくいい子だね。欲しい欲しいってたくさん泣かなくなったね」というと「うん、だって◯◯がいっぱいないてもママは買ってくれないし、ママも◯◯も疲れちゃうでしょ。だからね、言わないの」
といわれ、すごくぐさっと来ました…
夫には「◯◯ちゃんも、成長したね」
でも友人には「感情押し殺して、我慢してるの?可哀想…」といわれてしまいました。
3歳児をこんなにも傷つけてしまったのか、と…
どうケアしたらいいですかね…
- なお(5歳0ヶ月, 7歳)
![🧸 (26)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸 (26)
うちの子も同じ感じで、私もグサッときたんですが、ただうちの子はそのあとパパに成長したねと褒められて、結局パパに買ってもらえたので、今はそのこと覚えてその作戦ずっと使われてます…😔😔
可哀想とは思いませんよ!3歳なら色々わかる頃ですし、約束守れてすごいなと思います!
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
ん……?約束を守らせて,それを娘さんがちゃんと理解したというお話かと思いましたが違うのでしょうか😳?どこが傷つけたことになるのかな…と🤔感情を押さえつけてもないかなと思います!だって,しばらくは買ってほしいな〜とちゃんとママに言えてますよね。言った上で,でも今は買ってもらえないことも分かっているのですよね。賢い娘さんですね!
何かを買い与える以外の方法で満たしてあげれば全然大丈夫だと思いますし,なおさんの対応が間違ってるとは全く思えません!!
![そろそろ体重戻そうかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そろそろ体重戻そうかな
うーん、私ならですが……今日は何か買いにいこうか💝
ママも好きなの買うから好きなの選びな💝お揃いにしようかー?とか言って買い物するかな💦
私、甘いですよね💦
でも約束守ってくれて嬉しいとは言うけど、いい子で嬉しいとは言わないようにします☺
○○でいなきゃっていうプレッシャーは与えずに、娘が自ら学んでくれるように持っていくかなo( ^_^ )o
そんなに傷つけてる印象は持ちませんでしたよ🤔
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
娘さんは、買わないって約束したら買ってもらえないって学んだだけで傷ついてはないと思います😉👍✨
買ってあげる気がある時は買い物前に「今日はご本、ひとつ買っていいよ」って教えてあげたら良いと思います✨
3歳で学んで良かったですね✨
私の友人の子供が6歳で地面に寝転がって「買って買って」って泣き叫んでて内心引きました😂
![maruko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maruko
うちの子と年が近いですが、そんな事考えて言えるのすごいです!!
我慢できて偉いねって、お手伝いありがとうって、ギューってしたらそれでOKじゃないですかね?😊
なおさんも、娘さんも立派です👏🏻✨
どんなに泣いたって買わない物は買わない!って時があって当然だし、それを理解して消化してるのだから、なんら問題ないと思います😊
![みーは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーは
まだお姉ちゃんも3歳だし、少し聞き分けが良すぎるような気もしますね😅
ママがわからないのであれば、パパに伝えてもらうのはどうでしょう?最近弟の面倒もみてくれて、お母さんのお手伝いもしてくれて偉いね、ちゃんとお母さんから聞いてるよ、これからも助けてあげてね。とお父さんに伝えてもらって、パパとお姉ちゃんでデートするなり、ほしかったものを買ってあげるなりしたらどうでしょうか。女の子は育てた事がないのでわかりませんが、男の子よりも知恵がついているように思います。次に繋げる為にも、お姉ちゃんの息抜きも必要かと🤭
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
うーん、傷つけた!とか可哀想‼️とかはあまり考えすぎなくてもいいかなと思いますょー!
娘さんの発言は本人の精神発達が早くて、お姉ちゃんの自覚があったり、思いやり深いからこそのことな感じだなって思いますし!
メリハリは大事なので、一ヶ月ほしいものしっかり考えて、一個に決めたらいい子のご褒美で、買ってあげるね!とか約束事きめるとか、我慢させるばかりでなく、いい子やお姉ちゃんの特権みたいなのを検討してみるのがいいかもです!
よく小さな子に我慢させるのは可哀想っていう人いるけど、我慢できない子ほど大きくなって厄介なものはないし。
娘さんだって悪い子!って叱られるよりいい子だねー!えらい!お母さん助かる!!って評価してあげるほうが嬉しいですしね!
コメント