※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

一ヶ月健診で他の赤ちゃんを見て、育児について共感しました。自分の赤ちゃんが泣くと心配だけど、他の赤ちゃんも同じように泣くことを知り、安心しました。診察中も先生に元気だと言われ、少し安心しました。

一ヶ月健診で、
いろんな赤ちゃんがいて、楽しかったです。
コロナの影響で距離をとっていたので
他のお母さんとお話ししたりはしなかったですが、
自分だけ育児してるんじゃないんだなーっておもいました。

他の赤ちゃんが泣いていても全く気にならないし
赤ちゃんは泣くものだって分かるのに、
自分の赤ちゃんが泣くと、あーどうしようってなっちゃうんてますよね。しかも一人の時には、余計に心配になってしまいます。

今日はいろんな赤ちゃんがいて、
泣いてる赤ちゃんもたくさんいたので
なんだか、安心しました!
うちの子だけがぎゃんぎゃん泣くわけじゃないんだなーって^ - ^
結局、診察中、ぎゃんぎゃん泣かれてしまったけど
先生はいつもことだって感じで、赤ちゃん元気ですねって
言ってくれて少し安心しました^ - ^

質問じゃなくて感想でしたね。

コメント

deleted user

読んでいて自分のことかと思いました😣✨私も健診や赤ちゃんの集まりの会に行くとほっとして、また頑張ろうって気持ちになれました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    すごい、鬱々とした気分だったので
    健診に行ったことで少し元気になれました^^
    みんな頑張ってるんだって思うと
    モチベーションになりますね^^

    • 7月22日