![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
去年お世話になりました(˶ ̇ ̵ ̇˶ )
準備の用紙は、院内の母親学級出いただきました!
バースプラン?は、特に聞かれたり
何か書いた記憶はありません😭
ペットボトルに付けれる
ストローのものが、
1番お世話になりました😭
あとは、カウント取るのに
ケータイと向き合ってました😭
あとは、特に思いつきません、、すみません“〇| ̄|_
ご出産頑張ってください( ఠ͜ఠ )♡
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
1年前にすずきさんで出産しました🐣
私は分娩予約をした時点で入院時に用意されているものが書かれている用紙をもらったような気がします!
後期の母親教室の時に、こんなものがありますって実際に入院セットを見せていただいた記憶があります!
必要なものはほとんど用意されてありましたよ☺️
産褥ショーツは2枚買い足しておいたのですが、産後の出血で汚れてしまうこともあったので多めに持って行ってよかったです!
-
はじめてのママリ🔰
まじですか(笑)
入院するときの紙をもらってないのでもしかしたらいらないのかな?笑
今年はコロナの影響もあり、母親学級とかもなにもなくてどうすればいいか不安です💦
出産際になんか掴む物?とかありましたか?- 7月17日
-
初めてのママリ🔰
最初にもらったのは下の方が載せてくださってる紙です😳✨
出産の時は分娩台のバー?みたいなもの掴んで必死に力入れてた気がします!母親教室の時に実際に分娩室も見せてもらって、急にドキドキしてきたのを思い出しました🥺
看護師さんも助産師さんも優しくて、出産の際は心強かったです!
コロナの影響もあって不安だと思いますが、無事に可愛い赤ちゃんが生まれてきますように🙏✨- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
実際に出産するところも見せていただいたのですね😊
私なにも見せてもらえず不安ばかりで、、、
入院準備もしたいのでそのいつ紙をもらえるのかも聞けず、、、あと2ヶ月で産まれるっていうのにどうすればいいのかも分からず💦
コロナがなかったら見せてもらえるのかな?😂
看護師さんも助産師さんもいい人だとネットに書いてありました!心強いですよね🥰
元気な赤ちゃん産みます👶- 7月17日
![Megu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Megu
すずきさんで出産したのは2年前ですが…
私の時は、この用紙をもらいました。
上の方もおっしゃっているように、ストローは必須でしたね💦
あと、産褥ショーツも自分で2枚用意しました😊
-
はじめてのママリ🔰
入院準備するものって案外少ないですね(笑)
じゃあほぼ病院で貸してくれるんですね(笑)
ペットボトル2本持っていきます!
産褥ショーツも持っていきます🥰- 7月17日
-
Megu
私はシャンプーや歯ブラシ、タオルも数枚、自分で持って行きました!
なんか自分のが良くて😂
産後すぐは身体が痛すぎてペットボトルに口をつけて飲めませんでした💦- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
自分で持っていってもありなのですね!やっぱり100きんとかに売ってるペットボトルストロー良さそうですね🥰
参考になります🥰- 7月18日
![ゆうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうママ
鈴木先生に2回お世話になりました🎵8ヶ月だとお腹のエコーだとおもいますが、その椅子の左脇に入院の案内資料みたいなのがあって、行く度に熟読してました!
バースプランは聞かれませんでしたね。私は希望も無かったのですが、助産師さんはすごく親切で寄り添ってくれるので伝えてみれば可能な限り叶えてくれそうな気がします!!
そろそろ、母乳育児のためのおっぱいの確認。とかで別室に通されることがあるかと思うのですが、そのときに助産師さんに不安なこと声かけてみるといいかもしれませんね✨
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに9ヶ月です(笑)
やっぱりすずきさんはバースプランはないのですね(笑)
おっぱいの確認の時に聞いとけばよかったですね(笑)- 7月18日
はじめてのママリ🔰
今年は母親学級あったのですね🥰今年はコロナでないんですかね、、母親学級って臨月の時にありました??
バースデイプランは医院によってあるところとないところがあるんですね(笑)こちらではじゃあなさそうですね(笑)カウントって陣痛のやつですよね?
まる
下の方が写真で上げられているように、あれだけで他に必要なのは
臨月かな?後期の母子教室で
説明と共に教えて貰えました(*´ч ` *)
今年はコロナがあるから、普段と勝手が違うのですね、、😭
私も上の子は違う産院で、妊娠初期に詳しい説明やバースプランを
伝えたりしたので、鈴木さんでは全然聞かれず、、最後まで聞かれず、、
ないのだなあ~と本番を迎えました🤭
そうです!陣痛です!
何時どのくらい?とか
こまめに聞かれるのですが、
正直全然覚えておらず、、ケータイ任せだったので、カウントとるアプリには助けられました😂
はじめてのママリ🔰
多分コロナの影響でないのかもですね、、、
やっぱりすずきさんだとバースプランはないのかもですね(笑)
陣痛きたら何分おきにちゃんとケータイとかメモしてた方がいいですね!