可愛がると甘やかすの違いってなんでしょうか。自分の子育てがたまに心配になります。
可愛がると甘やかすの違いって
なんでしょうか。
自分の子育てがたまに心配になります。
- リップ(6歳)
おじ
わかります、その感覚、、、
違いをうまく説明できなくてすみません。
でも、その心配になる気持ちがめっちゃわかります😂
ノア
怒るところはちゃんとだめとしっかり怒れるかとかですかね?😂可愛がるは普段はしっかり愛情を注いで、一緒に遊んだりでも怒るところは怒る。甘やかすは単純にたいして怒ったりだめだよって教えてあげなかったりなんでも食べさせたり買ってあげちゃったりしすぎることかなぁって自分的には思います😂
すず
可愛がるは愛情を持って接することだと思います😄その中で、甘やかすと、甘えを受け止めるの差があるのかなと思います。
甘やかすはその場の子どもの気持ちを受け止めてその時だけの子どものよろ喜びや笑顔のために子どもの好きなようにさせること。
甘えを受け止めるのは、受け止めつつ将来の子どものためを思った行動や態度で対応すること
ちょっとニュアンス難しいですが、こんな感じだと思っています😄
かおり
分かります!
難しいですよね…
私も色々悩んでいて、その時にたまたま「子どもの心の育て方」という本に出会いました。児童精神科医が書いた本で、意外とサラッと読めました✨オススメです🙆♀️
はじめてのママリ🔰
その2つの違いという答えにはなってないかもしれませんが、子どもが自分でやろうとしてることを親が先にやってしまったり、先に正解を言ってしまうのは甘やかしなのかな〜と個人的には思っています。うまくいかなくてもいいから、子ども自身が考える時間や挑戦する時間をきちんと確保してあげたいなと心がけています!
コメント