※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えるも
妊活

2人目の妊活について悩んでいます。流産経験あり。病院での診察が必要か迷っています。経験談やアドバイスを求めています。

2人目妊活について。。

娘が1歳を過ぎた今年に入ってから2人目を考えるようになりました👶基礎体温は測っておらず排卵検査薬を使ってのタイミング。娘の時は同じやり方で2周期目で授かれたのですが、今回はなかなか来てくれません。

3月と6月には妊娠検査薬で陽性を見ることができたのですが、胎嚢確認前に出血。3月の時まだ夜間授乳していたのですが6月は断乳後、検査薬もクッキリだったのになぜ…。
流産とも言えないほど初期での出血だし検査しなければわからなかったのかもしれませんが、妊娠を継続できなかった原因もわからず、娘の時の経験から陽性反応が出ればその後は順調に進むと思っていた部分もありショックでした。

そろそろ病院で診てもらった方がいいのでしょうか?まずは基礎体温から、と門前払いされてしまうのでしょうか…?今月は予定日通りに生理が来てしまい、そんな中周りは次々と2人目3人目報告、、この気持ちをどうしたらいいのかわからずこちらに書き込ませていただきました。
経験談やアドバイスなどありましたらぜひお願いします💦

コメント

Coco

こんにちは!
私は逆に、妊活中は基礎体温を測って排卵検査薬は使ったことがないので直接的なアドバイスにはなりませんが、婦人科の先生に聞いた話をお伝えします🙋‍♀️

妊活するにあたって、可能性を高めるならやはり基礎体温は必要だと言われました!
今身体に起こっている状況が分かるので、正しく測れれば、1番あてになるデータなんだそうです🌱
検査薬には間違える可能性もゼロではないとのことでした。

なので病院では、ではまず基礎体温をと言われる可能性はあると思います😊
基礎体温は根気のいる作業で少しめんどくさいですが、私がママさんの立場であれば、検査薬と基礎体温を併用してもう少し様子を見る気がします🙆‍♀️

  • えるも

    えるも

    コメントありがとうございます✨
    基礎体温が1番の基礎なんですね!夜間授乳してた間は明け方起きることもあるし…検査薬の方が正確かなと、基礎体温をあまり信用していなかったのですが😅、今は娘も朝まで寝てくれますし(たまに寝言泣き⁇のような感じで夜中に起きますが💦)始めてみようと思います💪

    もし差し支えなければ教えていただきたいのですが、Cocoさんは基礎体温で妊活されたとのことですがどれぐらいの周期で授かれましたか⁇自分の体温変化を知るにはやはり少し期間が必要でしょうか🤔⁇

    • 7月16日
  • Coco

    Coco

    私も最初、起きる時間がバラついたり測り方が悪かったりで、グラフが安定するまでにちょっとかかりました💦
    生理が安定してる方なら、コツさえ掴めればちゃんとしたグラフになると思います😊
    ちゃんとグラフとして読めるようになってから排卵日めがけてタイミングをはかったら、2回とも3周期以内には授かりました🙆‍♀️
    しっかりタイミングを取れてるのに半年だめなら通院しようと思っていたんですが、運が良かったんだと思います☺️

    • 7月16日
  • えるも

    えるも

    2回とも3周期以内、すごいですね👀👏きちんとした周期を掴むためにも基礎体温、大事ですね✨コツを掴むまでは難しそうですが、とにかく始めてみようと思います!

    陽性反応が出たということはタイミングは合っていたのかな⁇と思っているのですが、継続できなかったのには何か原因があるかもだし、しばらく基礎体温を測ってみてもグラフが安定しない場合は受診した方がいいのでしょうか⁇💦

    • 7月16日
  • Coco

    Coco

    流石に私もびっくりしました😳笑
    すぐには出来ないんだろう••と、その頃はまだ欲がなかったからかもしれません笑

    そうですね!
    私も基礎体温が定まらずちゃんとタイミングが取れないか、タイミングを取れているはずなのに授からないとなれば受診しようと思っていました🙋‍♀️
    ストレスも基礎体温をバラつかせてグラフを読みにくくするので、まずは気楽に取り組んでみてくださいね😊

    • 7月16日
  • えるも

    えるも

    欲!たしかに😂
    私も1人目はあまり気負わずだったのですぐ授かれたのかもしれません笑💦2人目の方が気合い⁇プレッシャー⁇を感じてしまっています😅

    まずは自分のリズムを知るためにも、さっそく始めてみようと思います😌✨

    • 7月16日
  • Coco

    Coco

    よしっ、じゃあまずは無欲でいきましょう🤣✨笑

    やってみて損はないはずですよ🙆‍♀️
    ママさんも無事に授かりますように💓

    • 7月16日
てんまま

胎嚢確認前ですと「着床しかかった」状態ですので、ほとんどただの生理と変わらないですよね😭検査薬しなければ気付かないものですし…それでも一度陽性を見てからだと、ショックですよね…。
大変失礼ですが、お年はまだお若いですか?それでしたら病院には行かなくてもいいと思いますが、前回の妊娠から2年経って、少しご高齢になられているのでしたら早めに受診するのも良いと思います。

  • えるも

    えるも

    コメントありがとうございます✨
    そうなんです😭3月の時は初め少量の出血だったので受診したんですが、医師には遅れていた生理が来たと思ってくださいと言われ💦でも陽性出たのに、、、と悲しかったです😔

    歳は32です。タイミングを指導してもらいたいというより、検査薬で陽性が出たにも関わらず妊娠継続できなかったのには理由があるのかな?と思い受診を考えたのですが、私のような状況でも検査してもらえるのでしょうか?

    • 7月16日
トモヨ

検査薬の濃さはあまり関係無いですからネ(-_-;)

今年に入ってからというと2人目妊活始めて半年ぐらいですかネ(・・?)
基礎体温をまだ測ってないのなら、基礎体温と排卵日検査薬を併用してもう少し様子見て、それでも授からなかったら病院でタイミング診てもらっても良いかと🤔🤔

  • えるも

    えるも

    コメントありがとうございます✨
    やはりまずは基礎体温ですかね🤔半年間自己流で妊活してみたけど授からず、でも陽性反応が出たということはタイミングは合っていた⁇じゃあそのまま妊娠継続できなかったのには理由があるのか…⁇と思って受診を考えていたところです。
    でも受診してもきっとまずは基礎体温をと言われそうですよね!さっそく測り始めようと思います💪

    • 7月16日