おんぶと抱っこの腰への負担の違いについて教えてください。前屈みにならないと子供が倒れそうで、おんぶが楽ではなかったです。正しいやり方なのか、おんぶはそういうものですか?
おんぶをした事がないのであまり分からないのですが、抱っこよりおんぶの方が腰は楽なんでしょうか?以前抱っこ紐でおんぶをしてみると、前屈みにならないと、子供が後ろに倒れそうで、全然楽じゃなかったんですが、それはやり方がおかしかったんでしょうか?それともおんぶはそんなものなのでしょうか?
- ちーちゃん(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント
かーたん
おんぶ紐?抱っこ紐の種類にもよると思います!
昔ながらの、前でバッテンになるおんぶ紐は高い位置に子供が来るので、子供が後ろに倒れそうになることはないのでおんぶしやすいです。(個人的にです)エルゴだと、子供がのけぞった時に怖いので、おんぶはしたことないです💦
ささまる
娘はおんぶを嫌がって暴れるのであまりしなかったです😂
キッチンで作業する時は楽でしたが、身長が高く作業台を使う時は前かがみになるので、ちーちゃんさんと同じく腰の負担がすごくてやめました(笑)
-
ちーちゃん
おんぶを嫌がるっていうパターンもあるんですね😣家事する時におんぶ出来たら楽かなぁと期待してます!
- 7月16日
らぴ
昔ながらのおんぶ紐は肩のみへの負担だし、高い位置に赤ちゃんがきてヘッドガードあるので前かがみにはならなくて済みます☺️
まだ小さいうちは軽いので肩への負担も耐えれるくらいです☺️
今はエルゴで外出時におんぶしますが重いのもあるのか?位置の問題なのか?で前かがみになります😅
でも私はエルゴで抱っこよりかは腰はよかったです😅
-
ちーちゃん
うちの子は大きい子なので、おんぶでも負担は大きいんですかね😣💦昔ながらのおんぶ紐買ってみます!
- 7月16日
退会ユーザー
エルゴでおんぶしてますが、ものすごく楽です。
正直1日中これで過ごしたいくらい😅たまに抱っこすると1時間くらいで限界きて腰が痛いーってなります💦
前屈みにならないといけなかったのは赤ちゃんの位置が下だったからじゃないでしょうか?
-
ちーちゃん
やぱ付け方の問題だったんですかね😣すごく難しくてやめました💦おんぶの方が楽なんですね!ありがとうございました☺︎
- 7月16日
タケ
さっきもおんぶしながら、掃除機掛けなどして、寝かせつけましたー!
エルゴは、屈んだ時に飛び出るとか、体重が軽いと使えないと聞いたので、
飛び出し防止の固定紐がついているアプリカの抱っこ紐使ってます。
ただ、抱っこ紐を家の中で抱っこに使うのは面倒で、
抱っこの時はもっぱら放り込むだけのスリングですので、腰への負担の比較が出来ませんが、
おんぶしていて腰への負担は感じませんね
-
ちーちゃん
おんぶで家事が出来たらいいですよね😊皆さんのお話からもおんぶの方が腰への負担は少なそうですね!おんぶ紐を買って試してみようと思います!
- 7月16日
ちーちゃん
種類によるんですかね😣昔ながらのおんぶ紐を買ってみようと思います!