
子供服の節約方法について質問です。新品をセールで購入し、サイズアウトしたら売る派と、中古品を購入して着せ、処分する派がいます。他にも独自の方法があれば教えてください。
子供服にお金をあまり使っていないママさんに質問です🙏
我が家も子供服をあまり買わない方なのですが、皆さんはどんな形で節約されてますか?
(今回は無料でもらえるお下がりはなしでお願いします🙏)
セールで買った新品の洋服を着せて、サイズアウトしたらメルカリなどに出品する派ですか?
それとも、新品の洋服はあまり買わずに、メルカリやフリマなどで中古品を買って着せて、サイズアウトしたら処分してますか?
または独自のやり方がありましたら教えてください!🙏
よろしくお願いいたします🙇
ちなみに我が家は基本はメルカリで美品の中古服をまとめ買いして、ごくたまに西松屋やユニクロのセール品を買うくらいです😅
- ほし★(2歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ポンちゃんママ
偶然、肌着以外の洋服は母が私と弟の分を殆ど取ってあった為それを着せてます…。
私も弟も30代なので、柄とか模様とかはちょっと時代を感じますが…(笑)
あっ、これもお下がりに入ってしまいますかね💦
後はジモティをたまーに利用してます☺️

退会ユーザー
ブランド品とかはフリマアプリで掘り出し物を探してgetしています(^^)
あと、意外にもセカンドストリート系って結構掘り出し物あったりします🤭✨
でも基本的に誰が使ったものか分からないお古を着るのって少し抵抗があるので、
その年のセールで来年着るサイズ大きめなお洋服をある程度買っておいて、翌年それを着るようにしてます💕プチマインやブリーゼなどの物を良く買っています。beamsミニのアウトレットも覗きます(^○^)
あとは無印のデニム、ユニクロのレギンスをセールで調達します😋(無印ユニクロはトップス可愛いのがないのでボトムのみです)
西松屋は生地が弱くほとんどワンシーズン持たないので家着用にちょこっと買うのみです💦
ザラベビーも好きなんですが、これまた値段の割に生地のちゃっちぃので最近は買わないです😅デザインはホントツボなんですけど💧
といった感じでしょうか🥰
メルカリに出しても余程の人気デザインでしか最近は売れないような気がして...基本的には着倒す方向でいます😁
そんなこんなでワンシーズン1万円も使ってないです🤣
-
ほし★
ありがとうございます🤗✨お買い物上手なんですね😆やはり子供服は基本的にセール品調達が1番良いですよね😊✨
- 7月16日

▶6人の怪獣
私はBOOK・OFFで買ってます🤣
子供らには悪いな~と思いながらもすぐサイズ変わるし、現状お下がり(3人目から双子へ)も無理だしだっから綺麗めなのならありかな~と(笑)
ふらっと西松屋やバースディなど子供服がある所見て安ければ新品買ったりします😚
-
ほし★
ありがとうございます‼️ブックオフってお洋服売ってるところもありますよね😊✨見たことがあります🤗毎年買い換えだと、お金もかかりますよね😂💦子供服もきれいなもの沢山あるので助かります🙏
- 7月16日

ささまる
メインはお下がりですが…
可愛い!という理由だけでは買わないようにしてます🙌
今持っているものの中から、足りない物やあると便利なものは買い足してます🎶
基本的に西松屋、H&Mなど安いものを選んでますかね🤔
メルカリやセカストで購入するのはブランド物のお洋服がメインです🎶
サイズアウトしたものは欲しい方がいれば譲って、2人目以降、男の子でも女の子でも着れるもので綺麗なものは残してあります😁
その他は売ったりしてますが、売値は安いので面倒だなと思ってます😂
-
ほし★
ありがとうございます🙏我が家もかわいい!だけでは絶対に買わないです😂必要な枚数か、アイテムかはかなり吟味してます😂
メルカリは安くないと売れない...それはすごく実感します😂競争が激しいですもんね😂- 7月16日
-
ささまる
実は地元の友人からお下がりだけでまるっと1年越せるレベルで譲ってもらえてまして😂そして実家も義実家も遠方なので洋服とか送ってきてくれるんですよ(笑)これで自分でも買い足してたら収納が追いつかないです🥶(笑)
お下がりも状態がよくて、どれも可愛いものが多いのでこれを基準に「シンプルな柄のないTシャツが何着かあると着回しできるな、デニム系が少し足りないから買い足そうかな?」みたいな感じで買ってます🤔
あとは保育園に通ってるので、保育園のお洋服やパジャマとかは買い足してますかね?
そうなんですよ😭
それに加えて梱包や発送なんかもあるとめんどくさ!ってなっちゃって😂- 7月16日

🍋ちーママ🍋
貰い物や、西松屋が多いですね😀
西松屋はとっても安いと思います❣️
西松屋行く時は、自分の母親か、たまに義母にスポンサーになってもらったり😂
孫には何でも買ってくれるので!
-
ほし★
ありがとうございます🙏親が買ってくれることもありますよね。😊✨まさにスポンサーですね😂💕
- 7月16日

退会ユーザー
子供の服はほとんど買わないですね😓💦
自分の親や祖父母が買ってくれた服で間に合ってて...昨年買ってくれた服がワンサイズ大きかったので今年の夏も同じ服を着せてます☺️
自分でもたまに新品を買って、サイズアウトしたらメルカリに出してます。
捨てるより誰か着てくれるならと思っていますよー😌
-
ほし★
ありがとうございます😊✨いわゆる祖父母が洋服買ってきてくださるケースですね😍💕これはありがたいですよね😆✨
私も服を捨てるのは抵抗があるので最後はメルカリでまとめ売り出してます😂- 7月16日

coco
今のところ洋服はほぼ全て、ポイントで購入しています。
最近だと、dショッピングで購入しました。購入時に服のサイズを細かくチェックして失敗しないようにしてますね。スマホ乗り換え時についてきたポイントや子供ポイントでスマホで購入してます。
肌着類はサイズUP時最寄の赤ちゃん本舗やベビーザらスなどで購入してます。
夫が買い物など外出時にあまり時間をかけたくない人なのでこのスタイルです。
-
ほし★
ありがとうございます😊✨ポイント派でしたか!今の時代らしいですね😆✨確かに良いですよね🤗💕我が家の夫もあまり長い買い物がダメなので気持ちわかります。😂
- 7月16日
ほし★
お母様長い間保管所されていたのですね😲✨凄いです😆
ジモティも利用されてるのですね😊✨CM見たりしましたが、まだ利用したことがないです😅
ポンちゃんママ
ジモティはいい意味でも悪い意味でも色んな方がいますので、取引(直接会う)時は必ずひとりで行かないようにしてます💦(旦那、息子も行く)
洋服一部、スイマーバ、沐浴用のお風呂、ダンボ、抱っこ紐、哺乳瓶、ミルトン一式、メリーは全てジモティで無料で譲って頂きました☺️
ほし★
凄いですね‼️無料で譲ってくださる方もいらっしゃるのですね😳✨それは確かにありがたいですよね🤗💕勉強になります🙏ありがとうございます‼️