
生後3ヶ月の男の子がミルクを飲まなくなり、無駄になることが心配。バラバラにあげてもリズムが崩れるか不安。アドバイスをお願いします。
ミルクについて教えてください。生後3ヶ月の男の子です。
最近満腹中枢が発達したのかミルクを途中でやめてしまいます。
前までは200ccを休憩しながらも全部飲んでいて、3時間ぐらいの間隔でした。
最近はいらないと顔を背けて、無理やり口に入れると泣いて怒ります。
せっかく200cc作っても飲むときもあれば100ぐらい残すときもあり、ミルクも安いものではないのでもったいないなと思いながら捨てています。
たくさん残したときは1時間半ぐらいでグズグズすることが多く、3時間開けなければという感覚に囚われてずっとあやしていました。
そのためいつも三時間間隔で200飲んでいたのなら、140ぐらい作ってまだ欲しそうなら作る。いらなさそうならそのままあげず3時間以内に欲しがってグズグズしたら、50〜60ぐらいちょっとあげるというようにしても良いのでしょうか?
こんな感じでバラバラにあげていたらリズムが崩れでしまいますか?
なにも分からないので経験ある方教えてください。
お願いします。
- ぽんちゃん(2歳3ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

いっちゃ
うちの子なんて3ヶ月ぐらいの時飲みムラ酷かったですよ〜
朝180飲んだかと思えば3時間後お腹空いたーと意思表示があるのに20ぐらいしか飲まなかったり…
まぁ、単純にちょっとだけ飲みたかっただけなんでしょうけど、当時はかなり悩んでました!
ですが、飲んでいるなら大丈夫です🙆♀️
全く飲まなくなったとなると大問題ですが、1日の必要量飲めていれば大丈夫です!
無理矢理飲ませようとするとさらに飲まなくなったりするらしいので、私は子供の性格に合わせました!
まだしつけの段階ではありませんからなるべく子供に合わせてあげようと妥協してぐずったら少しずつあげるなどやりました😩
離乳食始めたらだいぶ楽になりましたし…

あ
うちの子は元々まとまって飲めない子なので、1回分を2回に分けて飲ませてます😃
だいたい始めに飲ませた1時間前後くらいに残りの量を飲ませます。
その2時間後には次のミルクの時間なので、1日中ミルクあげてる感じです😂

はじめてのママリ🔰
完ミですが、時間は気にせずぐずった時にあげています。小児科の先生にも、好きな時に飲ませていいと言われています(*^^*)
うちの子は小柄で元々飲めるタイプではないので、一回100×8回程度あげています。
体重が増えすぎているとかでなければ、時間は気にせずあげて大丈夫だと思いますよ✨
ぽんちゃん
そうですよね!
本来ミルクの時間って親子のスキンシップや楽しいご飯の時間のはずなのに無理やり飲ませてたらダメですよね😣
飲めるときに飲ませるって感じてもう少し気軽にやってみます!
吐いたり、苦しそうにしていなかったら時間は気にせず少しずつあげたりしてみようと思います!
ありがとうございました!