
3歳の下の子が入れる小規模園が見つかり、仕事は見つからないけど悩んでいます。皆さんは子供のために預けるべきかどうか、どう思いますか?
下の子が4月で3歳になりました。
昨日、上の子とは別の園の解放日へ行ったのですがかなり小規模園で満3歳児クラスに少し空きがあることがわりました。年少からは上の子と同じ園にしたいですが上の子の園には満3歳児クラスがないし4月まで待とうと思ってたところに舞い込んだ話、正直悩んでます。仕事はすぐには見つからないと思います、けど預けられるチャンス。子供はもうこれで終わりの予定なので残り少ない時間も大切にしたい…どうしようか悩んでます。家計は余裕ではありませんが今すぐ働かなくても良いです。
皆さんならどうしますか??
子供のためにも預けた方が良いかなぁ~
- きみのすけ(7歳, 9歳)
コメント

たま
わたしは預けません。
うちなんか早生まれだから
三女はもう一年一緒にいたかったくらいです。

あーか
別の園なら預けないです💡
諸経費諸々もったいないですし。。
-
きみのすけ
諸費用はほぼかからないかな、お昼寝布団は持っていきますが、家にはあります。私服で🆗なのでそのあたりはそんなにお金はかからないのですが…。
無償で預けられる(1000円出るのでそれは払います)反面はと半年くらい?と気持ちが揺らいでいます。- 7月16日

ぶーちゃん
諸経費があまりかからないなら通わせると思います
無償化ですし、保育料まともに払ってた身として今は安いですし最後のお子さんなら後悔のないようにした方がいいと思います
私も下の子が来年から年少で今は保育園に行っていますが、来年には卒園して幼稚園に入園なので色々探して迷った結果、ほかの園より倍高いけど子供が楽しく通えるならと思い決めました。
うちも最後の子なので、少し掛かっても仕方がないとか預かりもほかの園より融通聞きませんが子供を思って決めました
-
きみのすけ
諸費用はほとんどかかりません、家にあるものでまかなえそうです。あとは保育料が少し出るので1000円は月に払わなければなりません。
子供のためには預けた方が成長するよな、とも思ったり、元々お友だちも好きですし。
ただ、私の気持ちが来年の春の予定だったので揺らいでいて…
後悔ないようにしたいと思ってます。- 7月16日

きみのすけ
皆さん色々とご意見ありがとうございます😃
考えた結果幼稚園へは春に出させる事に決めました。
上の子は来年度入学、下の子は入園を予定していて、私も仕事をする予定でいます。今しかゆっくりできる時間もないですし、残り少ない時間を子供と一緒に楽しみたいと思ってます。
ありがとうございました✨
きみのすけ
うちの上の子も早生まれです。
下の子は春から園に行ったのですね?
正直上の子の時は寂しさはそんなにかなかったです、3年保育で当たり前に預けたからかな~、下の子は4月生まれで長いなぁと感じてたけどもうすぐ折り返し地点で残り少ない時間だなぁと思うと気持ちが揺らぎます。。
職場復帰するわけでもないし。
貴重な意見ありがとうございます☺️
たま
はい、年少です
上の子は4月うまれでした。
そうなんですよね当たり前に三年保育でしたしね、あのとき