※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

大分市在住の方からの相談です。市民税務課に電話で非課税世帯であると聞いたが、市役所で非課税ではないと言われました。夫が失業後、扶養手続きをしたが、息子の扶養が問題になっています。確定申告は必要でしょうか。

大分市に住んでます。市の手続きや税について詳しい方返答頂きたいです。長文ですみません。
私は今月で3 歳になる息子と1 歳の娘がいます。
6月下旬に電話で市民税務課に電話し、非課税世帯であることを聞きました。
しかし、本日市役所へ行き、非課税世帯ではないと告げられました。
「夫と私の両方で息子を扶養していることになっている」とのことです。
平成31 年3月に夫が仕事を辞め、その後は私が世帯主になる手続きを市役所でしました。息子の保険証も私に入れています。

①どうしてこのようなことになってしまったのでしょうか。私に落ち度はありますか?

②夫はアルバイト(年間で5、6万くらい)、失業保険を受け取っていましたが、確定申告はしていません。
確定申告はしないといけないのでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

ママリさんはいくら稼いでるんですか?

初めてのママリ

市役所で聞くのが1番かと思いますが...

はじめてのママリ🔰

多分、扶養が被ってるのは市役所の人のミスですよね。
市役所に聞くのが一番なのは分かってるんですが、私も仕事と育児と家事で忙しくて、イライラして投稿してしまいました。
市役所に直談判してきます!

返信下さった方、ありがとうございました。