
2歳の娘がおり、来年4月からの保育園復帰について幼保連携型こども園を検討中。給食や活動内容が気になります。
今年の5月で2歳になった娘がいます。
今は育休中ですが、来年の4月から復帰のため保育園を探しています。
ですが、年齢的に難しいと言われ、見学の段階から断られることも…
狙いは、新設される幼保連携型こども園なのですが…
こども園の仕組みが分からなくて>_<
☆幼保連携型こども園でも、毎日、給食は出ますか?
園によって異なるのですか?
お弁当持ちだとキツイです>_<
☆登園や降園時間が異なるだけで、日中の活動や過ごす場所は同じですか?
友達には、保育園と幼稚園機能?の子で、活動は別!お弁当持ちと言われ、焦っています>_<
- チョコチョコ

はる(*^^*)まま
特に幼稚園と保育園に別れることはなく活動は同じですよ!
違う所は料金のみだと思います✩°。⋆

ジャンジャン🐻
うちのほうのこども園は、様々です‼︎
活動や建物が別のところもあります‼︎
お弁当持ちのところもありますし、給食のところ、仕出し弁当のところ、ほんとに園によって違います…>_<…
料金は、保育園機能として入れるならもちろん市からの指定の金額、幼稚園機能なら園が指定した金額です。
保育園機能は、保育園と同じ扱いなので、もちろん市から指示がないと通えません(^^;;

チョコチョコ
ありがとうございます。
園によって、違うんですね>_<
新設のこども園なので、いろいろ不安ですが、そこしか空いてないと言われ…
コメント