※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

同僚との給料の差額について疑問があります。給料の違いは旦那の給料によるものでしょうか?

給料や社会保険についてわかる方教えてください🙇‍♀️

同時期に入社し雇用形態も基本給も全く同じの同僚がおり、
試用期間が終わって初めての給料が入りました。
同僚は先月欠勤と早退を何度かしており
その分2万5000円ひかれたと言っており
私は欠勤1日でその分6900円ひかれてました。
単純計算すると基本給一緒なので
1万8100円同僚より私の方が多いと思ったのですが
同僚の給料が11万ちょっとと言ってて
私は11万9000円でした。
なので1万円以下しか差額ありません。
これはなんでだと思いますか?💦
旦那の給料次第で保険料や雇用年金の値段って違うんですか?

コメント

ぴくみん

その方と毎回同じ時間に帰ってましたか??
その方は残業とかしていませんでしたか??
あさすこしreiさんより早くきてたり、、はしませんかね??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    残業は無しです!
    勤務時間も全く同じです😥

    • 7月15日
  • ぴくみん

    ぴくみん

    じゃぁ、引かれる税金がその方の方が少ないのかなぁとくらいしかかんがえられませんね😭

    • 7月15日
ママリ

昨年の収入に違いはありませんか?
そうすると住民税に差があるのと、あとは所得税かなあと思うのですが...🤔
あとは試用期間中に残業とかで差があると、健康保険と厚生年金の区分に差が出た可能性があるとかですかね?!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の職場でのってことですよね?
    お互い今年の4月入社なので違いはないです💦
    所得税も収入自体同じなら相違ありませんか?
    試用期間中も残業はなかったと思います。
    (あったとしても月で15分とかだと思います…)

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ

    昨年のご自身の収入額によっては職場が変わろうと住民税は発生するはずですが...違ったらごめんなさい。
    所得税ってその月の収入に対してなので、基本給同じでも残業なり欠勤で前後したら、所得税もその分前後して一律ではないはずですよ😣💦
    収入からして数百円〜千円の範囲だと思われますが💦💦

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    じゃあ昨年私の方が収入が多いから住民税がその分同僚よりひかれてるって考えるのが一番正しいかもってことですね💦

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ

    そんな気がします😖!
    じゃないとそこまで差が出ないかなぁと思います😣!

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、今もう一度見たら住民税は引かれてませんでした💦
    健康保険料が8000円ほどと
    厚生年金が14000円ほど引かれてて
    あと雇用保険と所得税は数百円〜1000円引かれてるだけでした💦

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ

    えー🤨
    じゃあなんですかね🤔
    健康保険と厚生年金の額から予想する月給から雇用保険や所得税引いて、欠勤分引いてもreiさんの言ってる金額にならない気がしますが、他に引かれてる項目は無さそうですか??
    そうなると他の方が仰ってるように資格手当とかなんかそういう差かなと思います😣!

    • 7月15日
ぽむ

引かれるのが多い分、雇用保険料と所得税が変わってきます。
あと天引きにしてるもの(財形や住民税、団体保険料)もありますし
また、交通費もちがいませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    欠勤で引かれた金額が多い分
    雇用保険料と所得税が引かれる金額減るってことですか?
    でもそれで1万円近くも差額は出ないですよね…💦?
    お互い自転車なので交通費は無しです!

    • 7月15日
あなな

同僚に手当が別でなにか付いてるということはありませんか?基本給と雇用形態が同じでも、正式採用と同時に手当関係がついた可能性を感じました。もしくは基本給が変わったか。

雇用契約書の内容が全く同じなら、考えられるのは所得税と雇用保険料くらいですが…
それだけでは無いと思いますね💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    思い当たる節で、お互い自転車と他の方に言いましたが
    よくよく考えると最近同僚車で来てるので駐車場代ありえるかもしれないです…!
    厚生年金と健康保険料は同じと思っていいでしょうか?

    • 7月15日
  • あなな

    あなな


    それならガソリン代が出てるかもしれませんね。
    他の条件が全く同じなら、社保代は同じになりますよ。

    • 7月15日
deleted user

雇用保険や源泉所得税は数千円だと思うので、本当は同僚と基本給が違うという可能性はないでしょうか😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    それはないと思います!
    オーナーも同じ雇用形態なのに基本給変えるなんてことしないと思うのと、
    本人が言ってましたし嘘をつくような人じゃないので💦

    • 7月15日
みとね

すべて同じでも例えば社会保険の引かれる額が13万から14万まで、14万から15万までとかで月額標準額が14万の人と14万1000円の方で、たかが1000円でもひとつ上の標準額になれば引かれる額が何千か変わるのでそれは考えれますかね🤔