
コメント

みんてぃ
自治体によりますが、生活保護世帯ということであれば、無料のところが多いと思います。(要保護世帯という言い方を調べてみたのですが、意味を捉え違えてたらすみません)

R☆A mama
年収がいくらだと無料になるという規定は無いので最寄りの自治体に問い合せた方がいいですね🤔ちなみにうちはシングルで保育料は無料です!
-
気まま
そうですよね...ありがとうございます!
- 7月15日

シングルのママ🔰
基本的に課税対象になってると取られます!子供が1人、2人、保険控除などで変わってくるので年収いくらなんですが、、と言っても役所はあいまいにしか教えてくれないですね!!非課税はほとんどが無料です!
給食費や雑費はとられたりします!
-
気まま
非課税は扶養内の額ということでしょうか?
- 7月15日
-
シングルのママ🔰
扶養ってことは夫婦での話ですか!?
シングルかと思ってました!- 7月15日
-
気まま
いえ、6月までは親の扶養に入ってました。
- 7月15日
-
シングルのママ🔰
なるほど!扶養から抜けたのであれば、2年前の自分の年収とかで決定されます!私は離婚した時は無職でしたが昨年が自分に課税されてたので、関係なく保育料一万取られました!
- 7月15日
-
気まま
高いですよね😱3歳からは給食代くらいですよね。3歳になれば5千円くらいですか?💦
- 7月15日

NAO
私のとこはシングルだったり生活保護だと無料です。
3歳から給食費はかかりますが…
-
気まま
そうなのですね。私は役所に確認したら収入によると言われたので250万くらいあったら高いのかなと思いました😔
- 7月15日

シングルのママ🔰
今がどうゆう料金になってるのか幼稚園によっても変わると思うので分からないんですが、無料になってからの方が何かとお金がかかって全体的に金額が上がったとか聞きました!
-
気まま
そうなんですね😱ありがとうございます!
- 7月15日
気まま
紙に要保護世帯(シングルマザー等)と書いてありました。生活保護だと無料かもしれませんがシングルだと多少かかるようです...😔
みんてぃ
なるほど、自治体独自の言い方かもしれませんね。
どちらにせよ、自治体によって変わってきます。
保育園のしおりなどは自治体のホームページに公開されてるとおもうので、そちらを読んでわからなければ電話で聞くのが手っ取り早いですね。
気まま
ありがとうございます💦