※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お子様の卵白アレルギーに関して、症状が出た際の対応について相談です。処方された飲み薬を2週間飲むべきか迷っています。アレロックという薬を処方されました。

お子様のアレルギーに詳しい方、教えて下さい。

もともと血液検査で、生の卵白のアレルギーがあるとわかっていました。(最近レベル4→2になりました)

予めわかっていたので、私も卵料理はしっかり火を通したり気をつけていたので、特に症状が出た事はなかったのですが、先日、主人が少し生卵白がついた部分をあげてしまったようで、膝裏とお股あたりに痒みと赤みが出ました。そこまでひどくもなく、翌日にはある程度落ち着いていて、もしかしてアレルギー反応だったのかな?というくらいでした。

ちょうど翌日皮膚科に行く予定だったので、皮膚科で相談したところ、2週間分の朝晩、飲み薬を処方されました。
先生からは痒みや赤みが治っても、飲み薬は飲み切ってねと言われました。

今日で2日目ですが、もう全く赤みも痒みもないのですが、やはり2週間もしっかり飲ませた方がいいのでしょうか?

薬を飲ませることに抵抗があるものの、今後のアレルギー克服の為には飲み切っておくべきなのか、、、知識がなく、飲み薬の効能があまりわかっていません💦処方して頂いた飲み薬はアレロックというものです。

アレルギー持ちのお子様がいらっしゃる方はどうされていますか?

コメント

Fy

卵アレルギーあります。
目が腫れてしまうタイプなのですが
同じく薬出されました。
1週間分でしたがやはり必ず飲みきらないとアレルギー反応をしっかり抑えられないからねと言われました。
薬は用法要領守らないと耐性もついて効かなくなってしまうことがあるので飲みきると言われたなら飲んだ方がいいと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!!👀✨
    やはりしっかりアレルギー反応を抑え込む事が大切なんですね!✨確かにお薬もせっかく飲むなら正しくとらないと、意味ないですよね!
    安心しました!😊ありがとうございます!✨

    • 7月14日