![いっちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食中期後半、おせんべいで自分で食べるようになり、手掴みデビューを考えている。おやきや野菜スティックは柔らかいか不安。いつから与えるか、何をあげているか教えてほしい。
離乳食中期の後半になったのと、
おせんべいを持たせたら自分でもぐもぐしてるので、
離乳食も手掴みデビューをさせようと思っています。
おやきをあげようと思うんですか、
豆腐入りやカボチャ等入っているおやきや野菜スティック等は
柔らかいのでしょうか?
弾力があってもぐもぐできるか不安です。
おせんべいは口の中で溶けますが、おやき等溶けないし
万が一喉詰めしたらと思うと怖くて作ってあげたいけど
デビューできていません。
皆さんはいつ頃から与えてましたか?
また、どんな物をあげてますか?
- いっちゃんママ(5歳3ヶ月)
コメント
![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るる
その時期の手掴み食べメニューのレシピを調べてみて一度作ってみられるとわかると思うのですが、かなり柔らかいです!
うちの子はお豆腐としらすのおやきとか好きでした😁
野菜スティックは野菜出汁(スープ)を作るときに人参を持てるくらいの大きさに切っておいて、柔らかーくできたのをあげてましたよ😁
いっちゃんママ
ありがとうございます!
赤ちゃん用のおやきって柔らかいですね!😀
あげる時は小さく切らずに、
そのままおせんべいをあげる時みたいに
あげるのでしょうか?
しらすと豆腐の食事用おやきいいですね。
カボチャのおやきみたいに繋ぎに片栗粉入れるのでしょうか😃
るる
小さめに丸く焼いてあげてましたよ😁たくさん焼いて冷凍ストックしてました!
ストックそのままあげられるので切る手間もないし、切れ目からでろーっとなったりしないので楽でした😊
綺麗な袋で混ぜて、端をちょこっと切ってホイップクリームを絞り出すみたいにして大量生産します!
片栗粉入れるともちっとするので少量入れていました✨
しらすと豆腐にプラスで青のり(あおさ)を入れるとほんのり磯の風味がして美味しいです😊
るる
おやきはかなりゆるいので、袋では結構コツがいるかもしれません🤔普通にスプーンですくって焼く方が失敗はないかも…
でも、お豆腐ととりひき肉ハンバーグを作るときはもう少し粘度があるので袋だと楽です😁