
最近娘が、なんでもかんでも自分でやりたがる😳それは良い事なんやけど、…
最近娘が、なんでもかんでも自分でやりたがる😳
それは良い事なんやけど、、保育園の送迎や通勤で
忙しい時にも自分でしたがるから、「ママ手伝おうか?」って言っても「いや!!自分でする!!」って😅😅
時間がある時は、ゆっくり見守れるけど
朝は勘弁してくれ〜笑 出勤がギリギリになる事もあるぜー😱もっと早く家を出ればいいんだろうけど…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回は3歳と1歳のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
やりたがることは素敵なことですが、時間がないときは「勘弁してくれ~」って思ってしまいますね。
みなさんは同じような経験はありますか?たくさんの回答をお待ちしております!
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式
コメント

ばけねこ
自分でやる期、まだ来てませんが恐怖です😱
今はイヤイヤ期と戦って毎日ヘロヘロです。
パジャマ大好きだからって保育園には来て行けないでしょーが。゚(゚´Д`゚)゚。

jpj
うちもですー(>_<)
手を伸ばそうもんならひっくり返って大泣き、逆鱗に触れます笑

カエル
分かります!
今、まさに同じ状況です😭
「ママ手伝って!」
って言われて一緒にお着替えしたのに、全部着終えたら
「自分でしたかったのにー!」
と、全部脱いでイチからやり直し。
髪を結んだゴムも取られて、結び直し。
いつ、会社に行けるんだ、、、

柑橘
時間なさすぎる時は怒鳴っちゃいます…反省

*さくら*
分かりますー!最近、食べた食器を洗ってくれるのですが、せっかく着替えた洋服、また着替えなきゃいけないし、周りはびちゃびちゃ…思うようにいかないとスイッチオン💨💨💨
まぁ、、運ぼうとしない旦那よりは良いもんだ!と言い聞かせてます😱✨

はじめてのママリ🔰
うちもです🤦♀️
○○ちゃんがするの!
邪魔しないで!
と謎にこっちが怒られてます(笑)

A☻໌C mama
分かります…遅れちゃいけない時に限って激しい“自分でやる!”が発生するんですよね、何故か😂😂
最近は電動自転車のチャイルドシートに乗ることからシートベルトを留めることまで自分で!と言い出し、もう困り果ててます😅

たまやん
うちは早くも自分でなんでもしたがって、止めるとキーキー大騒ぎします😖
保育園いれて無いので良いですが、入れてると思うとゾッとします😫
この前出来なかったことに腹を立て、まだ立てないのにつかまり立ちでジャンプしてたのは驚きました😱
怒りパワーって凄い❗️
-
バーバママ
うちも1歳前から「自分でやりたい」が始まりました。今は1歳7ヶ月、相変わらずです😭
その瞬間は大変だけど、おかげで色んなことが速く上達するので育てやすいですよ☺️
保育園では、親の私がすごくきちんと躾けていると思われています。実際は本人のやる気に任せているだけなのですが。- 7月20日
-
たまやん
そうなんですね😱早めのイヤイヤ期で2歳には終わってる事を期待してたのですがずっと続くんですね💦
でも育てやすいって聞いて安心しました😊
今もおやつの飲み物自分で飲む〜ってのけぞってイヤイヤしてます😅- 7月20日
-
バーバママ
私もそう期待してます。2歳には終わってほしいですよね😓
忙しいときは焦るし辛いけど、それは隠して…頑張り屋さんでおりこうさんやね♡という気持ちで接してます。- 7月20日

そうちゃん
羨ましいです。時間ないときは大変でしょうが、うちはそういうのがなくて。
幼稚園に入って少し自分でやるようになったかな😵

ままま。
まさに、、、!
上の子自分でやりたい期
下の子嫌々期でほんとに戦争の毎日です😫😫😫

ママリ
「○○ちゃんがやりたかったのにー!!」
の地雷が難しい
未だ掴めずにいます

ままり
余裕があればいいんですけどね😂早くしてー!!が口癖になっちゃってます😫💦

タルト
あるあるですね
エレベーターのボタン押したかったとひっくりがえってぎゃんなき、
やり直しは許されなく
泣き止まない
車開けたかった
ドア開けたかった
全然前に進まない
外でぎゃんぎゃん泣かれてました
園では素直なことにいらっとします
-
うさぎ
さららら
- 8月29日

新米ママ
2歳で復職予定なんですが、今から怖いです…笑😅
今でも自分の思ってるようにできないと癇癪がすごいので、、

はみぃ
あー、分かりすぎますー😭
この前まで「お母さんやっていい?」「やだ!」「じゃあ10数える間に自分でできるかな?!いーちっ…」とゲーム感覚でできてたんですが…
最近は数えると、娘は怒る、息子はピクリともしない(笑)
正攻法などないですよね。知恵比べ。受けて立つしかございませーん😓

チョコレートは森永派🔰
見守って待つと遅刻しそうだし、こっちがやっちゃうとギャン泣きで園まで行くのが凄く大変になるんですよね…今や懐かしい…いや、恐ろしい思い出です。

退会ユーザー
うちもです!!ほんとに時間がないときは、無理矢理、服着せたりとかもあってギャン泣きです!
保育園に着いてから、お気に入りの靴脱がせるときとか、入り口で転げ回って大泣きで...、先生たちの視線が痛いです~!!😂

ぴぴぴ
ちょっと違うけど、よし!もう家出るぞ!急げーー!って時にうんちし出すのやめて欲しいです🤣🤣🤣
そうなっても大丈夫な時間作ればいいんだけど、そう簡単にいかず💔

いちご みるく
甘えん坊の息子は、「自分で!」というイヤイヤがいつ来るんだろう…
と思ったら、来ないままだったので、そういうの見ると微笑ましいです✨
いまだに「やってー」って言うときもあるので💦
実際なったら「早くして!」ってやっちゃいそうですが😅
今1歳の娘の方が自立心が強くて、すでにイヤイヤ始まりつつあります…
これから大変だろうけど、成長してると思うと嬉しいです💓
ちなみに保育士してたときに、パジャマ登園した子もいましたが、先生相手だとすんなり着替えさせてくれます✨

うさぎ
分かります!
自分でするのは、偉いけど、急いでいる時は、イラってなりますよね(´д`|||)

あやかなとママ
うちも、「じぶんでしたいー」と言って聞きません🤦♀️
大人のやることは自分でも出来ると思ってて、いざ出来なければ「できないー、てつだってくださいー」と大泣き😂
保育園はパジャマで行くこともあれば、晴れの日に長靴、かっぱのこともあります🤣
独特のファッションセンス発揮してますが、本人のしたいようにさせるのが1番早くすむ🤣
自我の芽生え、成長してる、すごいすごいとひたすら心で唱えてます😂笑

ナサリ
「自分でしたい!」は言うけどそこまで強くないので忙しいときは「ママと一緒にやろうか」で誤魔化してます😅
どちらかと言うと出掛ける直前のウンチの方がキツかった🤣
早目に出ようが遅くなろうが狙ったかのようなタイミングでしてくる😱
出社時間ギリギリのダブルウンチ💩💩(しかも当時は2人ともオムツ)の時は遅刻を覚悟しました(笑)

?0代です夜露死苦
減ったけど今でもあります。
レベルは上がって(笑)、包丁で野菜を切るとか😳、ヒヤヒヤします。
昔はよく怒ってました。
が、職場のワーママ大先輩達に言われた言葉で待てるようになりました😅
(大先輩→もう子供達は成人以上)
遅刻しそうになってイライラする!と愚痴ってました。
「仕事なんて遅刻したっていいんだよ。そんなに自分でやりたいならやらしてあげな。その様子をよーーく見ててやんなよ。もう見れないよ?今しか見れないよ?すぐ大きくなっちゃうんだから。今は仕事より子供😉」
とても恵まれた職場なんだと再認識し、それでもやっぱり遅刻しないようにと朝は早起きさせてます。
そして、ジッと待ちます(笑)
それでも色々遅すぎて「モタモタしてんじゃねぇぞオラ💢💢」など言ってしまいますけどね(笑)
娘は「私だって頑張ってるんだよぅ泣」とモタモタメソメソしてます。
それがまた可愛くて楽しい、ここまで成長しました私🤣🤣🤣

mika
やりたい時期ですねΣ (ノД`)
うちはパパにズボン履かせてチャック閉めてベルトまでしてます|ω・`)笑
「わたしやろうか?」
「わたしやるよ!」
「トントンしようか?」
「ねんねだよ!」
「起きようか!」
「ご飯だよー!」
「お座りしてね!」
完全に支配されてます(´・×・`)笑

nn62yy
うちは今、お手伝いする!期です。
その気持ちは嬉しいけど、やらせてあげられることがないときや、時間がない時は、断り方間違えると、なんで?なんで?お手伝いしたいのに!とひたすらしつこいです…
時間と心に余裕がある時は、多少難しいことも見守ってあげればやらせてあげるんですけど…
お手伝いしたい気持ちは嬉しいし大切なことなんだけど、TPOわきまえて!なんて言ったって通じないし😭

なり
朝のバタバタは嫌なので
パジャマじゃなく
肌着とズボン
朝Tシャツを着せるだけで終わりで寝かせてます!

ままりん
わかりすぎます😂
時間がない時に限って、、
時間がない時はついサッと私がやってしまって○○がやりたかったのにー😭とこの世の終わりかのようにギャン泣き🥶
全部1からやり直しさせられて時間はないしイライラ爆発して私、泣いたことあります🤣

まんま
何気なく押したエレベーターのボタンとか、保育園のインターホンとか、「押したかったー!」って泣かれてそこから動かなくなったり……
もう後戻りできないことだととくにどうしようもなくて、困ります😅
もうやっちゃったよ……
ひとつひとつ聞くのも毎回毎回嫌んなります💦

ママリ
自分でやりたがりますよねー。
保育園ついて、車のドア開けてチャイルドシートから、降ろそうとすると、自分で降りたかったと大泣き😱😱😱
下の子と二人だっこするのも、よくあります。
ある日は、チャイルドシートから降りようとしない。
仕事に遅刻ばかりしています。。。うちは、一時間から休みとれるのでまだいいですが。子供の風邪でも休むので、きちんと定時に行きたいです。。

はじめてのママリ🔰
コメント読んでると今から恐ろしい…。2歳から保育園入れようと思ってたのに…。上手く対応出来るか心配です…。

らすかる
怒鳴ってます😂
母ちゃん朝から怒らなあかんのか!!!って言ったら怒らなくていいのぉー😭と着替えてくれます。
でも早く着替えたら着替えたらまだ保育所行かないの?と急かされてそれはそれで困る😅
下の子の準備してるときに私行くよ!って靴履き出す………

4人目 妊娠中
皆さん、 子供 あるあるです。
私も、五人の 子供の 保育を、していた時期が 有りまして、個性バラバラ なので、駄目な 時は、諦めて ました。
小さな 子供が、いると 色々あって 皆が、通る 道なので、 神経質に なりすぎると、ママも 体が、持ちません。

チョコパフェ
うちの子も自分でやるが多く出社時間ギリギリなんてしょっちゅうです😂
去年は保育園でパジャマ登園の子居ました笑
我が家は平日はお風呂上りは登園する洋服着せて、パジャマは週末だけでかなり時短になりました(^^)

マンマリ
イヤイヤ期始まりました!
朝起きたら冷蔵庫に直行し、ヨーグルトを取れと。
ご飯食べてからにしよーというと大暴れ😓
手に負えません…
りおん
保育士ですが、私の勤務していた園ではパジャマで登園してくる子も数年に一人はいましたよ(笑)
「朝からイヤイヤお疲れ様でーす」って預かっていました。
登園して少しすれば子どもも落ち着いて着替えてくれましたし、そう何日も続きませんでした。
できない時は園を頼るのもありだと思いますよ☺️
みっきーママ
うちの子、パジャマで行かせました❗ 笑
先生は気づかずただのTシャツだと思ったみたいでそのままの格好で戻ってきました。
残念なことに写真撮影の日でばっちりパジャマで写ってました 笑
きょん
うちは、パジャマではなくて、トーマスのインナーシャツを、どうしてもTシャツとして着たいと言って泣きました(笑)
ばけねこ
コメントありがとうございます。
なんと、パジャマ先輩いたんですね。(笑)
息子もパジャマで登園するのは時間の問題かもしれませんが、あるあるみたいでちょっと安心しました😅
ばけねこ
コメントありがとうございます。
ふだんの服みたいな、おしゃれなパジャマだったんでしょうか😊
記念写真、ある意味いい思い出になりますね。(笑)
ばけねこ
コメントありがとうございます。
トーマス大好きだったんでしょうか😁
可愛いわがままだなーって思える日が楽しみです。(笑)
ねこ
私の子もインナーとオムツだけで登園させたことあります😅しかも裸足です😅
ミミ
パジャマ好きですよね〜
朝のバトルが苦痛で翌日着る服を着せて寝てます😅
朝食で汚さなかったら着替えの手間が省けて楽ですよ😂
週末パジャマです😅
ばけねこ
コメントありがとうございます。
お子さん、なかなかの強者ですね🤣
ねこさんもお疲れさまでした💦
ばけねこ
コメントありがとうございます。
次の日着せる服着て寝たら、確かに朝ラクですね😁
多少シワになってようが誰も気にしないし名案です(*゚∀゚)=3