
女の子に対しての厳しさについて相談です。家事や準備がスムーズに進まず、怒ることが多くイライラしています。
来月で4才になる女の子ですが、私が厳しい過ぎでしょうか。
1、ご飯の後自分でお茶碗とか片つける。
水槽まで運ぶこと。
2、自分で幼稚園行くの準備する。
着替え取って着替えて、お手拭きカバンに入れる。
3、おもちゃ片付ける。
怒るまでスムーズにやらないです。
全然話し聞かない、1、2、3、4回言っても言っても動かないから結果怒って終わり。
怒って無言になったらちゃんとして機嫌取ってくるです。
これではやらせる意味がないですよね。
朝からイライラして気分が沈みます。
- Y♡L(5歳0ヶ月, 8歳)
コメント

くまうさ
自分でするくせをつけるのはいい事だと思います😊
でも怒るより褒めたりしない時は一緒にしたりしてあげた方が本人のやる気が出るかなと思いました。
時間ない時とかはつい怒っちゃいますが😅
怒られるからやろうではなく、褒められた嬉しいからやろうの方が継続すると思います。

はじめてのママリ🔰
年少の時から全部自分でやっていますよ。
おもちゃの片付けに関してはもっと前からやっています。
強く強制はしていませんが、やり方は教えて、やってくれる?お手伝いしてくれる?って感じでやってもらっていました。
段々と私がやる比率を減らしていく感じです。
今は全部自主的にやっていますよ☺️
-
Y♡L
私が焦りすぎたですね😢
半強制になってしまってるのかもしれない...- 7月14日

退会ユーザー
お支度もお片付けも、できるようにならないといけないことですもんね☺️大人にもお片付けってなかなか難しいので、園ではどんな風にするのかな?教えて?って聞きながらすると良いかもしれないですね💓
-
Y♡L
保育園も幼稚園はちゃんとするみたいです😭
もっと優しくしてみます😢- 7月14日

退会ユーザー
うちも2と3はやらせてますよ🤗
3つとも、厳しすぎるとは思いません🤔
もしかしたら、やらないというか、できないが正しいのかも?とは思いました🤔
例えばですが幼稚園の準備は決まったところにあるものを取ってこさせてますか?
自分で選ばせてますか?
自分で選ぶ…だとどれを選べば良いのか?と悩んでできないパターンもあります🤔
お片付けも同じであれはここ、これはあっちなどおもちゃそれぞれで親は分類したいですが、子どもには難しいです😅💦
一つ、なんでもBOXを作って、出したおもちゃはまずなんでもBOXに片付けさせる癖を付けるということから入るとか🤔
お茶碗片付ける時もこれを持っていってね😊と言ってあげるとスムーズにいくかもですね🤔
うちは上のやり方で自然と自分から選んで持ってくるようになりました☺️
-
Y♡L
そうなんですね!
今から間に合うのかな😢- 7月14日
-
退会ユーザー
全然間に合うと思いますよ😊❤️
どうしてお片付けができないのかな?🤔
お母さんも一緒に考えたいから何が嫌か教えてくれる?😊
って聞いてみてはどうでしょう?😁
うちはそう聞いたら、だってどこにあるのかわからないし、何を持ってきたら良いかもわからない。
お片付けもどこにしまったら怒られないかわからない…
って言われました😅💦
うちも最初は頭ごなしに怒ったりしてました💦
でもそれじゃダメなのか…と思って、今も試行錯誤です💦
間に合わないなんてこと絶対ないので今からお子さんと楽しくお片付けできるようになったら良いですね😊❤️❤️- 7月14日
-
Y♡L
なるほどですね!
今までやるの当たり前だと思って、褒めるのも下手で半強制で行いました。それが1番いけないですよね!
少しずつ頑張りたいと思います💪
本人の気持ちも伺わないと😭
頑張ります💪💪
ありがとうございます😊- 7月14日

ママリ
自分でやらせるのはいい事だと思いますが、ちゃんと褒めてますか💦?
やるのが当たり前で、やらないとイライラするから怒るのはどうかなと…。
機嫌取ってくるのも、親の顔色伺ってるのかなと💦
-
Y♡L
そうなってしまいました😢
褒めるの下手でやるの当たり前だになってしまいました。
娘がちゃんとするよりもまずは上手に褒めることですね!
まだ子供だとわかってるけど、遂にイライラしてしまうです😢
変な方向に走ってしまったらと心配もしてました...- 7月14日

ママリ🔰
内容的には厳しすぎるとは思わないですが、やらなくても怒らずに、声の掛け方を変えてみるとか、一緒にやろうと言ってみたり、出来たら過剰なくらいに褒めたりするといいかなと思います😊
うちも全然やらないですが、ママのお手伝いしてくれる人ー?とか言い方変えると、はーい!ってやってくれたりします🤭
-
Y♡L
やっはり褒める事が大事ですよね!
これからたくさん褒めてあげたいと思います!💪
後言い方ですね!
ありがとうございます😊- 7月14日

ママリ
分かります。毎日同じこと言ってるのに何でできないの!って思っちゃってつい怒ってしまいます😂
気持ちに余裕がある時だったら、お片付け競争だ!とか言って促せるんですけどね(笑)
うちの子は、何秒で◯◯できるかなー?1〜2〜って数えるのが一番効きます🤣
-
Y♡L
本当ですよね😭
下の子生まれてほぼ毎日怒ってばっかりでした...
パパっ子になってしまいました😂
競争もいいですね~
色々刺激してみます🤔- 7月14日
Y♡L
褒めるのは大事ですよね...😢
もっと褒めてあげるように頑張ります!