
2ヶ月半の赤ちゃんが夜中に何度も起きる。寝始めは長いが、朝になると短くなる。上の子も同じ状況だったが、今回は添い乳をしていない。なぜ朝方に細切れになるのか気になる。
睡眠時間について。
生後2ヶ月半の息子がいます。
夜は1〜3時間ごとに起きるのですが、寝始めが1番長く寝て、長くて3時間くらい寝て朝方になるにつれてどんどん短くなります。
上の子の時つけていたアプリを見ても同じようにどんどん細切れになってるんですが、上の子は添い乳だったからかなぁと思って、今回は添い乳はせず起きて授乳してますが変わりません。
朝方にかけてどんどん細切れになっていくのはうちだけでしょうか?なぜか理由があるのでしょうか?💦
- まる(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

コズメ
今生後2ヶ月と9日ですが、うちも朝方にかけて睡眠時間短くなって行きます!
長くて4時間ぐらい寝て、後は2時間や3時間になって、その後は2時間も寝ません💦
自分も一番眠たい時間に一番長く寝てくれるので気にしていないです😊

M
一緒です!うちはミルクなので最初は9時頃から4.5時間寝てくれます。そのあとはほぼ3時間おきです。ただ、朝の9時頃まではミルク飲むとそのままコテンと寝てくれます🙂
-
まる
そうなんですね!3時間置きだけでも羨ましいです😂💦やっぱり寝始めが1番寝てくれるんですね😳
- 7月14日
まる
そうなんですね!なんでなんでしょうねー😳寝たらどうしても色々片付けなど急いでしてしまうんですがすぐに自分も寝ないとだめですね💦