
コメント

あやこ
旦那さんの対応で良いと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
旦那様には泣き落とせば聞いてくれると学んだんでしょうね笑
私も家では、泣いてる最中はじゃあもう泣いときなさい、知らないって感じです😅
泣き終わった後にちゃんとお話しします😭
泣いている声で私の声全く聞こえていないので泣いている間は放置です😌
-
H.Amama
わたしも今何言ってもダメだなと思い泣いてる間は知らんぷりします。
後からちゃんと話をしますが…
こんなんでいいんでしょうか😔- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ😌
泣いている時に話しても聞こえてませんし、私はアフターフォローの方が大事だと思っています☺️
自分自身で考えてみてください♩
悲しい時泣いてる時、泣き終わった後に頑張ったよ、大丈夫などの声をかけられる方が気持ちもスッと落ち着きますし頭に入ってきますし心に残ります😊✨- 7月13日
-
H.Amama
下の子もいるので
なかれるときは
いぃーーー😡💢ってなりますが
心を穏やかにして
アフターフォローします😂✨- 7月13日

ママリ
下がいると仕方ないですよね。
うちも旦那にだいたい愚図ってます。
私には一瞬愚図って終わりです。知らんぷりは可愛そうなので、いま〇〇してるから、パパにしてもらって〜といいます😅
-
H.Amama
そうなんです。
わたしには一瞬ぐずって
あとはケロッとしてます😅- 7月13日

y
うわああああ!
まっっったく同じです!!
私も無視するタイプです(笑)
私といる時は穏やかに遊べるし、わがままも言ってこないのに
旦那が帰ってくるとすぐ「抱っこ!抱っこ」「外行く!」「2階いく!」って別人のようにギャーギャー騒ぎます…
うちの旦那もいちいち付き合うタイプで…
私はそれを横で見てるだけなのになーんかイライラするんですよね…
誰もが通る道!と思っているのでなるべく怒らないように過ごしてます💪
例えば、身支度を嫌がるなら朝早く起こして「早くして!」って言わなくてもいいように。
時間かかってもいいから息子のやる気スイッチが入るのを根気よく待ちます。
見てるとイライラするので、待ってる間は離れます(笑)
-
H.Amama
2人で買い物行っても
お利口さんに手繋いでくれるし
お菓子も1つって言うと
しっかり1つだけ選んで持ってきます!
旦那と一緒に行けば
あれもこれもとダダこねて泣きじゃくって大変です😅
この差はなんなんだ?って思うくらい(笑)
イライラするの分かります😅
下の子もいるので余計(笑)
成長の過程だから根気強く付き合っていかないとですよね!
お互いがんばりましょう😂- 7月13日
H.Amama
なるほど!
ありがとうございます✨