※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
住まい

一軒家購入でハザードマップはみなさんの中でどれくらい影響してますか?…

一軒家購入でハザードマップはみなさんの中でどれくらい影響してますか?

かなり便利な場所だけど、ハザードマップで一度浸水したことのある地域か。
ハザードマップがエリア外だけど、その分道路の登り下りが激しくて住みずらそうな地域か。

極端ですが、二択で悩みすぎて辛いです。

コメント

はじめてのママリ

今回の豪雨でやはりハザードマップ通りの被害だなと痛感しました。
そして、今後はそのハザードマップの想定以上の雨や災害になる可能性が大きいとおもうので、ハザードマップで危険な所には私なら建てません😢☔️
毎年雨の時期に、浸水の不安を感じながら生活するの嫌ですしね😱💦

登り下りは、しょうがないかなと思います😢❤️

  • みかん

    みかん

    今回の豪雨、ハザードマップ通りなんですね😣
    確かにそうですよね。私も想定以上の災害は起こる気がします。
    登り下りも慣れればたいしたことなくなればいいのですが😣
    ありがとうございます😌

    • 7月13日
deleted user

ハザードマップで被害があったところは絶対に避けました!

  • みかん

    みかん

    やっぱり避けますよね!一度でもきたら、怖いですよね😱

    • 7月13日
なごみ

最近毎年浸水する市に住んでいます。私の住んでいるところはハザードマップ外なのでやはり浸水しませんが、赤くなってるところは毎年のように浸水したり道路が冠水したりしています。

  • みかん

    みかん

    同じ市内でもハザードマップ外なら大丈夫なのですね✨
    毎年のように浸水冠水はちょっと不安になります😣

    • 7月13日
にゃんころ

一度でも浸水した場所は絶対に選びません!🤔

  • みかん

    みかん

    やっぱり避けた方がいいですよね😣

    • 7月13日
deleted user

ハザードマップで浸水すると言われている地域を購入しました😂
完全に駅の近くの立地重視だったので💦
頻繁に浸水している過去があるなら辞めますけど、予測としてなので気にしませんでした🥺
車ですぐの高台に義実家があるので、大雨で危ないと判断したら早めに避難できるので、それも大きいかもです✨
実際に水害にあった事がないので危機感ないと言われたら、そうかもしれません🥺
実際に被害遭われた方は不快に感じるかもしれませんが、やはり日頃の生活のしやすさを重視しました🥺

  • みかん

    みかん

    一度でも浸水したら少し怖いですよね。
    高台に義実家があるなら少し安心ですね✨
    検討してる所は高台も近くになく平坦な土地なので、浸水するならみんな同時にって感じです😱
    生活のしやすさも重視したいですよね😣
    公園も小学校もスーパーも駅も何もかも近く、住みやすさ抜群なので悩みます😱

    • 7月13日
deleted user

浸水地域には絶対建てませんね💦
でも坂も程度には寄りますが、避けたいです😵

うちも同じことありましたが、どっちもやめました!
諦めかけたとき、断然いい場所が見つかりましたよ😊

  • みかん

    みかん

    確かに潔く諦めるのもありですよね😣
    素敵なところが見つかるように違うところも探してみようと思います!

    • 7月13日