※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ
子育て・グッズ

3歳7ヶ月の長女がおもちゃ部屋で1人で寝ることが楽しくて、安全性に心配があります。一人で寝るのはいつからが適切なのか、下の子がいるので心配です。

3歳7ヶ月の長女が最近「1人で寝る」と言って、寝室の隣のおもちゃ部屋に1人で寝ています。

今日で2日目になります。

恐らくYouTubeで他の子どもが1人ベッドで寝ていて、メルちゃんのお世話をするというような動画を見ていて、それを真似しているのかと思います。

おもちゃ部屋は危ないものもないので、1人で寝て危険はないと思うのですが、一人寝っていつくらいからするものなんでしょうか?

海外だと小さい頃から寝室は別だと聞きます。

下の子がいるので遠慮しているのかと心配なのですが、本人はるんるんで1人で寝ようとしていて、朝の目覚めもバッチリなようです。

コメント

柊0803

凄いですねー!✨
3歳7か月、危険な物もないとの事ですし大丈夫だと思いますよ😊
今は「1人寝ブーム」なのかもしれないですね。

アメリカ人のお子さんのシッターをしておりましたが、0歳児からみんな1人寝でしたよ。日本人からするとびっくりしますが、アメリカの感覚では普通でしたね💦

  • ねこ

    ねこ

    1日だけだろうと思っていたら昨日の夜も1人がいいと言い出し、今朝もそんなことを言っていました💧今まで寝かしつけの時は必ず私にぴったりくっついていて、夜中パッと目が覚めた時もスリスリ寄ってきていたのにびっくりです。
    海外だと0歳から一人寝すると言いますよね。だとするとそんなに心配することではないのかもしれませんね。。とりあえず娘の自主性を見守ってみます。

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

すごいですね♥️ただうちは先日も夜中に発熱して、あたる足が熱くて気づいたので、たまにのぞきにいくとかどうでしょう?本人のやる気は尊重したいですよね✨

  • ねこ

    ねこ

    上にも書いたのですが、甘えん坊だったのにびっくりです。
    確かに夜中あれ?熱い?ってこともありますよね!下の子の授乳のたびにそーっと覗いてはいるので、確認していこうと思います。
    娘の自主性をしばらく見守っていきます😊

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

去年から1人で寝る事が多いです😅
最初は眠さの限界だったようで、眠たいから◯◯先に寝るね。って言って1人で2階寝室へ寝に行きました。
それからは1人で寝室行って寝る、寝室迄は一緒に行って寝る挨拶をしておやすみ~と私が出ていき1人で寝るが殆どになりました。

子どもが寝るまで隣にいるのは週1位になりました😓

ちょっと寂しいです😂

  • ねこ

    ねこ

    うちも眠いから寝るねと言って二階に上がっていくこともありました😅
    昨日一昨日と添い寝しましたが、これ私いなくてもいいんじゃないか?と思うほどパッと寝てました💧もしかしたらり「おやすみ」と言って部屋を出ても大丈夫だったかもしれません😅
    確かに寂しいですよね😭拍子抜けしたとともに私が子離れできてないようです😣

    • 7月13日